忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



消耗品、、、です。
・・・ね。
今まで何本折ってきた事か・・・
(^_^ゞ
まぁ、それも太鼓打ちとしては勲章のようなものですが。
折れた桴も捨てられずに某棚の一部を占領しておりますが。

桴にこだわり始めて、ようやくこれ、というの決まってきました。
これ!というのが決まるといっぱ~~い在庫、
持っていたい性分で、
ここ2ヶ月で2万円近く、桴買っちゃいました。
(^。^;)
で、
・・でね、、、
今日また、撞木と竹桴をネット注文。
kojoキャプテンに竹桴、作ってもらったんですが、
これがなかなかご機嫌な感じで、
昨日バチバチやってたらいきなり割れてもうて・・・
川田太鼓さんに竹桴があるのはリサーチ済みでしたので、
撞木も欲しかったし、あわせて注文。

あ~~あ、、、
2万円オーバー。。。

拍手[0回]

PR


桶胴、買うたのはええんじゃけど、
どこで練習したらえんじゃろ?

家?車?それとも、、、
jomo?・・・(^_^;)

うちの近くに憩いの森公園、という山の裾野に広がる公園があります。
あそこなら人耳も気にならなそう・・・
昨日そこの管理棟にお勤めの方がカットにいらっしゃったので、
『音楽の練習なんかする人、おってぇ(いらっしゃいます)?』ってとりあえず聞いてみたところ、
『結構おってよ。ギターやら、トランペット・・・詩吟の人も。』
『太鼓は・・・?』
『太鼓は今まで居らんけどええんじゃないん?あ、でも休日はキャンプの人がおるけ、気をつけんさいね。詩吟の人は一回うるさいっ!いうて、怒られたことあるんよ、、、』
・・・あ、そうですか、、、

でも、時間あったら憩いの森、いこ~~っと。
うひひっ。。。

拍手[0回]



たくさんの人が自分たちの〝打〟を支えてくれている。
たくさんの想いが自分たちの〝打〟を後押ししてくれている。

ならば、
一つ一つの〝打〟に、
応えを込めよ。

想いを込めよ。

拍手[0回]



たかっちさんの本業は何を隠そう、ぱーま屋さんです。
しかも最近では〝訪問美容〟なるnewカテゴリーへチャレンジしています。
自分で言うのもなんですが、そのスジでは結構有名人だったりします。
なので美容師のくせに(?)毎日毎日車で走り回っております。
一日の走行距離100kmになることも珍しくありません。

で、、、
走行中はほとんどFMラジオをつけとるんじゃけど、
毎日同じ時間に、車に乗ることが多ゆうなってから、
同じ時間に流れるとっても気になるBGMがあるんですわ。
どう気になるゆうて、、、そりゃあなた、次郎丸だいこんですもの、、、
太鼓に使えそうな曲・・・(^_^ゞ

笛のメロディーがね、、、とっても和太鼓っぽいんよ。
原曲は太鼓入ってないんじゃけどね。
気になるとだいたいメモして、とっとくんじゃけど、
車の運転中はねぇ、、、
どういう曲なんかH-FMに訊いてみようか・・・
それとも録音しとこうか・・・

え"?パクル気満々?
い、いやぁ、、、
参考までに・・・ね。

拍手[0回]



曲を作るに当たって、どうしても再確認したいことがあって。
その確認事項が、とある小説に書かれていたんです。
間違いなくその小説のどっかなんじゃけど、それがあなた、全6巻・・・
もしかして簡単に見つかるかも、、、
と思いパラパラめくってみたんじゃけどそう簡単にはねぇ・・・
で、結局最初から読み返すことに。

目的の項は第4巻にありました。
もう気になって、気になって。
どうしてもその部分がすっきりせんことには、次へ進めん!って思って。

でも、読み返し始めると続きが気になって気になって、
途中でやめれんようになって、
結局全6巻、読みきってもうたがな・・・
あ~~、すっきりしたっ
(^_^ゞ

ったくもう、この忙しい時期に・・・
焦るぅ~~ん。。。
な?

拍手[0回]



30周年LIVE宣言!をしたものの、
一人でステージに立つわけにもいかず、
みんなはど~~なんかいな?
と、、、
LIVE予定地、東広島市中央公民館大ホールのステージで
それぞれにアッツ~~イ想いを叫んでもらいました。
昨年の和太鼓講座の最終日だったので、
ちょうど1年。
時々、、、
あの時のビデオを見ます。
あの時のみんなの想いが、
今までのジブンを支えてくれました。
そして、これからも。。。

そうそう、、、
キャプテンのね、
『みんな来てくれてありがとーー!』
というメッセージ。
いまでもちょっと、うるうる来てしまいます。


拍手[0回]



どっちにしても、、、
このままじゃ・・・
ねぇ?

プランA・・・
プランB・・・
プラン・・・

い、いやぁ、、、
まだ作戦は2つしか思いついてないんですけど、、、
(^。^;)

太鼓たたくんが嫌いんなったら・・・
どしよ、、、

拍手[0回]



一昨日は150名近いお客さまの大宴会での演奏でした。
遠く兵庫県からお越しになった年配の方ご一行様。
お酒の力も借り、手拍子などもしていただき、
わたし達もいつもより〝ノッて〟
打つことが出来ました。

お客さまを乗せる、、、
お客さまに乗せられる、、、
相乗効果で盛り上がったステージになるんですね。

会場係の方から、
『大変喜んでいただきました。またお声をかけさせていただいてもよろしいですか?』と
お言葉をいただき、よかったぁ、、、と。

ちなみに、瀬戸内海が一望できる露天風呂のあるホテル。
今度はお風呂付きで呼んでいただけると・・・(*^.^*)

拍手[0回]



やってます。
片手2.5kgのダンベル上げしながら、スクワット160回、
上半身ひねり150回、
同じく2.5kgのダンベルで素振り150回。
トータル15分のメニュ~を、朝と夜。
そのかいあってか、、、
明日の〝市民芸能際〟でたたくことになった大黒(2尺桶胴)も、
なんとか務められそうです。
以前、batabataさんのコメントに、
『自分で「こう!」と決めたことを続けることが大事。』
とReしました。
人に言われたり、決められたりしたことじゃなく、
自分で決めたことには、言い訳できんもんね。

新年の決意表明ver2では、
『自分で決めた今年一年やり通す事!』を発表してもらうのも良いなぁ、、、

拍手[0回]



東広島市西条町といえば〝お酒〟。
灘、伏見と並び三大酒都、と言われている西条の一大イベント、
〝酒まつり〟が13、14日開催されます。

次郎丸太鼓の中にも〝酒造り唄〟を歌う部分があり、
酒まつりにも以前は必ず出演させていただいていたものです。
(西条にはもう一団体、酒造組合次郎丸太鼓というチームがあります。
 こちらは毎年出演されています。)
県内の和太鼓チームが集まり『和太鼓の競演』なんてのがあったんですが、
数年前からは広島ではかなり有名な和太鼓チーム〝かぶらや〟さんのオンステージになってしまいました。

30周年のLIVEをやりたい!
と思ったきっかけはこのかぶらやさんのステージを見てから。
そりゃ、たしかに上手ですよ。
みんな元音大生だし、CDも出されてます。
でも、、、
地元〝次郎丸太鼓〟がなんでそこに出れないのか?
そこに立ってるのがなんで自分たちじゃないのか?
めちゃくやしいじゃん!・・・って。

まずは、
1時間のオンステージを任せてもらえる〝次郎丸太鼓〟にならんといけん。
ただの和太鼓チームから、パフォーマンス集団へ。
そのためにはどうしても、単独・2時間・有料・・・のLIVEを成功させんといけんのです。

太鼓本舗 かぶら屋
http://www1.ocn.ne.jp/~kaburaya/001toppage.html
 

拍手[1回]



06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 たけとも]
[11/20 たかっぽ。]
[11/19 たけとも]
[11/28 三郎丸さん。。。]
[11/27 たかっぽ。]
HN:
たかっち。
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/07/14
職業:
パーマ屋さん。
趣味:
夜run(謎)
自己紹介:
カットが出来る、太鼓打ち!!