忍者ブログ
2024 / 04
≪ 2024 / 03 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 2024 / 05 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



相変わらずあちこちにセンセをさせていただきに
行っております。
今年から保育園と小学校が一つずつ増え、
どうしようかと思ったりしておりますが。
まぁ、時期が11月頃からのスタートという事で、
なんとかなるか?と引き受けてしまったのでした。


園児さんに曲を覚えてもらうために、
こんな書き方はどうでしょう?
(・・・って誰に言ってんだか?)


口唱和と黒赤丸で現したリズム譜です。
黒は右手、赤は左手、黒塗りはお休みになってます。
1・2枚目はたかっち作サムエル保育園の。
3枚目はこばとの森保育園先生作。



拍手[0回]

PR


ん、もぉ~~、、、
おおたせい…
嬉しくなっちゃう~ん♡
サムエルの卒園生からいただきました。

拍手[0回]



先週、下蒲刈小の4,5年生(複式なので)に引継ぎの太鼓の基礎などをご指導させていただき、
今年の太鼓のセンセはすべて終了。

いろいろと思うところ有り、な今年のセンセでしたが、
あちこちからお礼のお手紙などいただき、
伝えられたこと、
もうひとつだったこと・・・
センセとしてどうだったのか、
振り返ってみたりしています。

八小からは毎年発表を見ていただいた保護者様からの感想も合わせていただきます。
これが意外と身に応えるのです。
第三者の目、と言っても普段子供たちがどれくらい練習を重ねているか近くで見てはいらっしゃるのですが、
発表を見る立場としてどうだったのか?という貴重な意見をいただけます。
『自己満足ではだめなのだよ』といつも言っている太鼓のセンセはやはり、
そこが気になるのです。

さて、、、
また来年。
アテにしていただけたなら、
出来る事の精一杯を頑張ろうと思います。

拍手[0回]



太鼓のセンセ、、、
東志和小と高屋西小の最終練習が本日あり、
これで全て終了。

この春から東志和小学校が増えて現在、
入野、八本松、東西条、下蒲刈、高屋西の6つの小学校と、
下蒲刈中、サムエル西条こども園に行かせてもらってます。

今年はいろいろと思うところが有り。
また嬉しい出来事も、
少し悔いの残る出来事も、、、

今日は東志和の校長先生とお話しする時間が有り、
その中でジブンの太鼓指導に対する思い、
みたいなものを自己確認できました。

うん、、、来年も頑張れるかな?オレ。。。

とその前に来週は早くも八小の5年生に引継ぎです。


拍手[0回]



八小太鼓のプロローグとして今年新たに加えた曲です。
琴の旋律とうちわ太鼓とスレイベルで四国八十八カ所巡りの様子を現しています。
何で八小で四国?
と思ったあなた!
・・・過去ログ検索してください。

実は次郎丸の40周年にも使いたいなぁ、、、
と曲作り当初から目論んでいたのでありますが、
少しずつ形になり始めて・・・
うっひょ~っ♡いいじゃん、いいじゃん!
・・・なのです。

琴と太鼓、
上手く合わせたらとても良い感じなのですね。
40thでは菖蒲の前伝説辺りで使う予定。

うぷぷ。。。

拍手[1回]



なのですが、
小学校の太鼓の指導は続いております。
先週は高屋西小、
今週は東西条小。
8時頃から1~2時間、朝練をしているのです。
夏休みだというのに時間を取って練習している子供たちを放っておいて、
なにがセンセか!!
・・・ということで。

自己満足で終わってはダメ。
聞いてくださった方に太鼓を打つことで何を伝えるのか、が大事なのだ!と、
たかっちセンセはいつも言うのです。
『何か』はもちろん頭で考えることも大事ですが、
結局は人よりも努力した〝事実〟が音や姿勢、
無意識の意識になって、
現れるのだと思うのです。

頑張ってほしいものです。

斯く言う太鼓のセンセは、、、
暑さでダウン寸前です。
施設などで仕事をした後外に出たらもう、、、
足が動かない。
去年まではこんなこと無かったのです。
奥さま曰く、、、
『加齢によるもの』だそうです。

拍手[0回]



今年から東志和小学校のご指導にも行かせていただいています。
できたものをちょっと見栄えが良くなるように、、、
と言うご依頼だったのでお引き受けしたのですが、
ついつい曲を作り直して、という事までやってしまい・・・
やってしまったからにはきちんと打てるまでお付き合いせんといけんなぁ、
という事で、がしかし時間が取れない、ということで、、、
休日返上でお休みの日に行かせてもらってます。

で、
ここにある締太鼓がなんとも初めて見るもので、、、
革がね、革じゃないのですよ。
なんかね、、、布なの(汗)
次郎丸にも練習用桶太鼓で布のが有りますが、
あまりテンションかけないので大丈夫なのですが、
締太鼓ですよ、締。
どうしてもテンションかかるじゃないですか?

学校とかによくあるテントの布っぽいやつですが、
結構張ってあって甲高い音がします。
エッジがきつい感じの音ですが、締太鼓っぽい音なのです。
これだけ貼ってあったら破けそうなもんですが。。。

まだまだ知らないことだらけの太鼓のセンセなのでした。

拍手[0回]



昨日は下蒲刈小のセンセの日。

前回のモヤモヤ(迷う~)をそのままにしておくと、
どうもモヤモヤしているので、
ここははっきり言っとこう!と思い、
大雨警報の為、練習時間が短くなったにもかかわらず、
小学生を前にして、
大人気も無く、
ついムキになって、
太鼓を打つ理由について喋ってしまいました。

『伝統だから』はきっかけに過ぎないのだ。
せっかく時間を取ってやるのだから、
目標や意義、
やって良かったと思える軌跡や、
回りからの評価を得ること・・・
伝統を築いてきた先輩たちとは違う、
みんなはみんな為の下蒲刈小太鼓を打たないといけないのではないのか?
と。

どこまで伝わったか解りません。
でも、
言うだけ言ってスッキリしました。
その後の練習もたぶん、
今までの中では一番うまく打てたのでは?
と思うので、
まぁ、良かった良かった。


拍手[3回]



東志和小学校、若鷹太鼓。
いじり、いや、手直し完成!

3分ちょいで120小節有ったのを、4分弱で66小節にしてやったゼ~✨
覚えるのも楽になると思います

昨日、次郎丸の稽古で少しやってみたのですが、
普段の次郎丸の曲には無いリズムや所作も入り、
なかなか笑え…いや、
なかなか楽しかったです。

今度デモビデオ撮って持っていこう❗

拍手[0回]



八小『いにしえの響』が本格的にスタートしました。
5年の時から基礎リズムをたたき込み、
先週オーディション。
希望のパートになった子、なれなかった子、、、
それぞれに思いを持ってのスタートです。
今年から新たに加わった序章『meguri』の琴パートのご指導をお願いする、
松下先生にも来ていただき、
こんな感じで~~、をお伝えしました。
本物の琴で聞くとイメージがどんどん広がり、
ワクワクドキドキ、でした。
八小はとにかく口唱和を楽譜に書いて、
ガムテープ太鼓でほぼ完ぺきに打てるようになってからの、
本物太鼓へ移行です。
各クラス、各パート、、、
良い意味で競争がスタートです。

来週には入野小『篁太鼓』と東志和小『若鷹太鼓』が始まります。
6月に入ったら下蒲刈も。

忙しくなるなぁ、、、



拍手[1回]



03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
[11/21 たけとも]
[11/20 たかっぽ。]
[11/19 たけとも]
[11/28 三郎丸さん。。。]
[11/27 たかっぽ。]
HN:
たかっち。
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1964/07/14
職業:
パーマ屋さん。
趣味:
夜run(謎)
自己紹介:
カットが出来る、太鼓打ち!!