忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



才能の泉。。。

いやぁ、ジブンって天才なんぢゃぁないか!
・・・と、曲の出来初めはいつも思いますわ。
『うひゃ~~~!すげ~!こんなん思いついたわ~!』って。
それがその勢いのままエンディングまで行きつくことは、、、
まぁ、稀ですわ。
大体途中から地獄の苦しみにかわっていくのです( ̄▽ ̄;)

展開が浮かばない、
このフレーズ使ったことある、
落とし込み先が見つからない、、、

昨日思いついた笛のフレーズ。
3拍子で良い感じ。
一気に16小節くらいまで出来上がり、、、
『うっひょひょ~~♡』
と打ち込んで保存する時に、 
『書き始めはいつもこんなよね・・・』と
途中で止まってしまったままのファイルの多さにびっくりです。

これで半分。。。

拍手[1回]

PR


本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。

拍手[5回]



きたきた!
閃いた!

( ̄ー+ ̄)☆

拍手[1回]



小次郎丸募集の事を聞かれるときに、
『そろそろ習い事でもと思って。』
と言われる保護者の方、いらっしゃいます。

小次郎丸は太鼓教室ではないのです。
月謝などはいただきませんが、
教えるのは基礎的な部分だけで、
あとは本人のやる気次第。
手取り足取り、できるようになるまで、、、
なんてことはしません。

そして小学校卒業で小次郎丸も卒業です。
それまでに打ち方や意識を次郎丸に照準を合わせ、
曲を覚え、ステージに立つ為の準備をしておかないと、
どっちつかずになってしまいます。
でもそれも、
本人次第。

年に何回か発表会があって、
お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんに見てもらえれば、
それで良い・・・という意識では、
どうにもなりません。。。

拍手[2回]



2月15日は東広島市芸術祭。

小次郎丸は『DASH!』
次郎丸は『pride』を演奏します。
市中央生涯学習センター、大ホールにて。
時間は11:50~。
お時間のある方はぜひ、お越しください。

開催にあたり文化連盟の会議が何度も有ります。
出演順、リハ順決めとプログラム作りが主な内容ですが、
最初提出した演目は『草創打楽』『pride』だったので、
途中で小次郎丸の演目を変更しました。
そしたらなんと、なんと!
・・・こんなことに、、、
 <校正前>
 <校正後>
なんでかなぁ?σ(^_^;)
「英語は解らんけ、書いてくれ!」ってことで、
ホワイトボードにも書いたんじゃけどなぁ、、、

次郎丸メンバー、あかお氏は草創打楽をやるそうだ。。。

拍手[2回]



引き締まらない感?

ステージが無い時期だからかもしれません。
大きな目標が無いからかもしれません。
こういう時期にやろうと思っていた事にも、
なかなか着手できないでいます。

3月にはサムエル保育園の卒園お別れ会で演奏が。
ここでちょっとやってみたいことが。
あと2ヵ月しかないので早めにとっかからないと、、、

うむむ。。。

拍手[0回]



何事も、
身につけようという時にはそうなんでしょうけど、
日々の生活のなかでどれくらいその事が上位にあるのか?
だと思うのです。
 
無意識の意識・・・
生活の中でもう常にその事ばかり考えているのではなくて、
何かの瞬間にその事がまず第1に思い浮かぶ、
関連付けて考えてしまう、
・・・そういうレベルになってくると、
身につくのも早いし、
すでに事は成った、と言っても良いくらいだと思うのです。

では、
無意識の意識の上位にそのことが上がってくるまでには?
始めて間もない頃にはやはり、
意識してそのことに触れる時間を作り出す、
毎日数分でも良いのでそれをやる時間を持つ、
それを繰り返すことで、
ある時無意識にその事を考えている自分に気がついて、
『あっ!』と思う時が来る。

そうなるまでが、
初心者、なんかなぁ。。。

拍手[1回]



先日、1月20日はメンバーどいちゃんのお誕生日でした。
ちょうど稽古日で、
その時の会話、、、
た『誕生日おめでと~!』
ど『ブログ公開記念日じゃね~!』

そうなんです。
だいこんブログは1月20日が開設日。
もう8年も前の事なんですね~~。

そして昨日、
約3年前に書いた記事について質問のコメントをいただきました。
そんな前の記事を読んでいただけている事に、
ちょっとびっくり、、、
かなりうれしい、、、
事務局長でした。

1456とは・・・
今日のこの記事までのトピック数。
2日に1回のペース。
いやぁ、、、
書きも書いたる1456話、ですねん。

ただ、、、最近気になることが。
このブログ、
近頃中身のない記事が多くありません?(^。^;)

拍手[1回]



こんな日は体がなかなかあったまらないので、
稽古もノリが悪うございます。

モコモコフリース着てやるわけにもいかず、
手袋にマフラーと言うわけにもいかず。
あったまるまでひたすら打ち込むしかないのですが。

50も過ぎると寒さが身に染みるのですよ。
もうね、
太鼓だけじゃなく、
全ての事に対してやる気が萎えてしまって、
『うぉっしゃぁぁ~!!、やったるでぇぇぇ~~~!!!』
ってビックリマークもなかなか出てこんっちゅうねん。

はやく暖かくならんかなぁ。。。

拍手[1回]



先日の造船会社さんの進水命名式典での演奏の時、
船主さんである台湾の方に、
『親子ですか?』と質問されました。

随分前に順子ちゃん親子が同じことを演奏後に言われ、
お互いが落ち込んでましたが、、、
そんなに似てきたんですかねぇ?
まぁ、母娘と違うのかどうか、
父子なので特にどうという事も無かったのですがね。

5年生になる空はすでに太鼓歴6年。
そろそろ小次郎丸を離れないといけないという自覚もあるようで、
次郎丸太鼓や他の次郎丸曲にも果敢に挑戦してきます。
篠笛もやりたいとか・・・

他の事はあまり続かないし集中もしないのですが、
太鼓だけは頑張ってます。
頼もしい限りです。。。

拍手[3回]



06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 たけとも]
[11/20 たかっぽ。]
[11/19 たけとも]
[11/28 三郎丸さん。。。]
[11/27 たかっぽ。]
HN:
たかっち。
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/07/14
職業:
パーマ屋さん。
趣味:
夜run(謎)
自己紹介:
カットが出来る、太鼓打ち!!