2014/01/12 02:50:04
TVやラジオなんかで流れてくる曲の中に、
『これ、これ、こんなのを太鼓でやってみたらいいのに…』
と言うのがよくあります。
昨年やらせていただいたコラボの中でも、
特に印象にあるのがやはり『×HipHop』でしょ!(笑)
あの時はオオクボックスのDJやダンスミュージックのBGM的な感じで打ってましたが、
HipHopのノリをまんま太鼓でやってみたい、
と言う思いがモヤモヤァ~~っと心の奥底にありまして、
そういう音が聞こえるとついついテーブルをたたいてしまうのです。
3~4人でやれそうな気はするのですが、
これ、、、
楽譜にできるんかな?って。
『×HipHop』の時もアドリブでやってました。
なのでどうやって楽譜にすればいいのか…
よく言う、
『打ち込む』のとはまるっきり違うんだと思います。
その時その時の気持ちや気分で変わってしまって良いもの、
まさにノリ、ですね。
たぶん、、、
既存曲のリズムばかりやっていては無理なんだと思います。
というか、曲ではないのか?
思いつきで、
同じ雰囲気のリズムを、
5分間くらい打ち続ける、とか。
どんだけストックが必要なんか?ってことですよね。
やっぱり楽譜には起こせんのだな。。。
あ、でもやっぱ、
やれそうな気がしてきた(笑)
『これ、これ、こんなのを太鼓でやってみたらいいのに…』
と言うのがよくあります。
昨年やらせていただいたコラボの中でも、
特に印象にあるのがやはり『×HipHop』でしょ!(笑)
あの時はオオクボックスのDJやダンスミュージックのBGM的な感じで打ってましたが、
HipHopのノリをまんま太鼓でやってみたい、
と言う思いがモヤモヤァ~~っと心の奥底にありまして、
そういう音が聞こえるとついついテーブルをたたいてしまうのです。
3~4人でやれそうな気はするのですが、
これ、、、
楽譜にできるんかな?って。
『×HipHop』の時もアドリブでやってました。
なのでどうやって楽譜にすればいいのか…
よく言う、
『打ち込む』のとはまるっきり違うんだと思います。
その時その時の気持ちや気分で変わってしまって良いもの、
まさにノリ、ですね。
たぶん、、、
既存曲のリズムばかりやっていては無理なんだと思います。
というか、曲ではないのか?
思いつきで、
同じ雰囲気のリズムを、
5分間くらい打ち続ける、とか。
どんだけストックが必要なんか?ってことですよね。
やっぱり楽譜には起こせんのだな。。。
あ、でもやっぱ、
やれそうな気がしてきた(笑)
PR