忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



夜、昼、朝、、、と3連チャン。
やっぱし疲れますね。

留学生は言うこと聞いてくれんし、
米とぎの出だしは間違えるし、
バチは折れるし、、、

弁当にお茶はついてないし・・・
(^。^;)

いやいや、ぼやいてもしょうがない。
し、疲れるのはやはり五十路になったせい?
昨夜はちょっと仮眠のつもりが朝までになってしまい、
やらんといけんことが何もできず。
5年前はこんなこと無かったなぁ、、、

さぁあと1ヶ月。
ラストスパートですわ。

拍手[3回]

PR


明日からステージ3連チャンです。

まずは国際交流センターにて、
留学生交流会。
20:00頃から。
・・・頃って、、、(^_^;)
結構ダァダァなイベントなので。。。
アバウトです。

明後日は大正琴の琴慶会さん25周年。
サンスクエアで14:00~。
無法松もやります。。。
え゛?踊りじゃなくて…
唄でもないよ!!(^。^;)

明々後日はけんみん文化祭吟詠詩舞大会。
中央生涯学習センター大ホールにて。
10:10~。

どこかでお会いいたしましょう。。。

<今日のお稽古百景>

拍手[1回]



昨日は照明をお願いするイーストシティーA氏に来ていただき、
初めて一幕、二幕を全通ししました。
ガッツリ2時間、太鼓演奏以外に気を遣う部分が多く、
身体も神経もピーポーです。。。

うちのお店のお客様も、
ちらほらと購入していただいております。
ありがたいことです。
頑張らねば、、、と、
代金をいただきながらつくづく思うのです。

素人なのだから無料で良いじゃん!
・・・というご意見もごもっとも。
メンバー内にもそういう意見はあるのです。

そこを敢えて・・・
敢えて入場料をいただくことにこだわった思い。
前回30thの時にみんなに話した思い。
週3回、4回と稽古をして、
そりゃもう、クタクタです。
それでもさらに良いものを目指し、
妥協せず突き詰めていく。
周年記念という通常ではない事業に於いて、
自分達自身を見つめ直し、
どこかに隙は無いか、
驕りは無いか、
放漫や慢心は無いか、、、

いただくのは入場料という名の、
期待や応援、
もしかしたら戒めかもしれません・・・
その対価です。

その思いに応えるために、
詰められるだけ突き詰めなければ、、、
と、
チケット販売を通じて思うのでした。

拍手[2回]



ステージ依頼が殺到しております。
10月、11月はかなりハードです。
平日昼間とか、
午前中に1時間を2回とか、
同じ日のお昼と夕方とか、
あれとか、これとか、、、
あぁ~~~んもう!

なんとかなるんじゃろうかぁ?
受けたからにはなんとかせんにゃぁね。

しかも35thじゃろぉ?

・・・ふむ。

拍手[1回]



週3ペースの稽古、
連日になったりするとかなりグッタリんこです。
太鼓の準備をしている時など、
ちょっと無口になってきたかなぁ、、、と感じてみたり。

今週末には照明さんとの打ち合わせ。
舞台上で実際の太鼓位置と曲の感じを見てもらいます。
また打つ側では解りにくい演出的なところも相談してみようかと。

しかし、、、
何をやってもワクワクドキドキです。
・・・昨日のお稽古の1シーン

拍手[1回]



【35周年記念コンサート チケット販売のお知らせ】
いよいよチケットの販売を開始いたします。
■コンサート詳細
 会場 東広島市中央生涯学習センター大ホール 
 日時 平成26年 10月25日(土) 
 開場 17:30 開演 18:00 (終演予定 20:00)
■一般発売開始 9月15日(月)
■前売り 大人¥1200/小人¥800
    (小学生未満のお子様でお席が必要でない場合は無料)
■チケット販売所
 ・ゆめタウン西条
 ・西条プラザ
 ・十夢ミルクファーム
 ・福富道の駅 湖畔の郷
 ・西谷体育堂
 ・上野物産
 ・広島大学生協
 ・ハママツ楽器
 ・びゅーてぃーさろん おおた
■インターネット先行予約、販売(発送は15日以降になります)
 専用メールフォーム
 http://jiromaru.nobody.jp/35th_ticketmail.html
■お問い合わせ 事務局(大田)
  mobile 090-8994-0540
  mail  gara_ism@ybb.ne.jp
  
     コンサートチラシ 

拍手[1回]



構想5年!
制作1年!
稽古3か月!
演奏45分!・・・(^_^ゞ
の壮大(?)な和太鼓絵巻、
‘kagamiyama’の1シーン。

今日は最大の見せ場、
いや、最大の山場、、、
いやいや、最大の谷場?
ん~、最大の濡れ場・・・涙で?
まぁ、何でもいいですが、
おじさんグリークラブのシーンです。

太鼓打ちが桴を置いて挑む、
自然への賛歌。



拍手[1回]



今日は朝早いお仕事のため、
7:30に出動。
なので朝の筋トレが出来ませんでした。

しかも!!
施設での仕事のヨミが外れて思ったより早く済んでしまい、
『お昼は要りませぬ。』と言って出たので、
海沿いに車を止めて久しぶりにゆっくり両手飯。
イレブンセブンのトマトクリームパスタシリーズは、
とても好きな味。
レアチーズ大福もトロトロで美味しかった~!

けど、う~~ん、、、
なんだか摂取カロリーオーバーと、
運動不足感に襲われて、
30分の筋トレ後1時間の夜run。
みっちり体を動かしました。

しかし、考えてみれば35thは約2時間の長丁場。
1時間半ごときでヒーヒー言ってはいられない。
しっかり食べて、
しっかり動いて、
身体を作り込んでいきますよ。。。



拍手[2回]



玄海育ちぃ~~♪
っと。。。

いやぁ、無法松の一生でんがな。
なに?って、、、
大正琴の演奏会でやってくれって…
まぁ、やりますけど(^_^;)

今までも何度かやりました、演歌の太鼓。
でも、生×生は初めてです。
テンポ65をキープしてくれってことなんですが、
大正琴がずれるとメトロノーム見て打ってる太鼓は、
どうすれば良いの?と。
それでもキープすべきなのか?
大正琴に合せればいいのか?

しかも一番良いところで変拍子なんかも有ったりして、、、

どうなることやら無法ぉぉ~松ぅ~~~♪

拍手[2回]



今週は4日次郎丸の稽古が有り、
プラス小谷太鼓さんの指導もあり、
で、ほぼ太鼓漬けでした。

身体はキシキシいってますが、
気持ちは充実しています。

今回チケットを手作りでやってみようか?
という事でデザインなど考えておりますが、
A-oneという用紙メーカーのサイトからDLしたテンプレートで、
チャチャチャ!っとものの5分くらいで作って行ったら、
『いいじゃん、いいじゃん!これで行こう!!』
とアッキーナはじめ皆さんある意味つれない反応。。。
30thの時にはあんなにこだわっていたのに・・・(ノд-。)

でも、まぁ、今回は内容勝負!ということで、
外野作業はちょっとゆるくいきたいと思います。
という事で、
なゆたちゃ~~ん!
チラシ、ポスターもチャチャッとやっちゃって~~!!



拍手[3回]



06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 たけとも]
[11/20 たかっぽ。]
[11/19 たけとも]
[11/28 三郎丸さん。。。]
[11/27 たかっぽ。]
HN:
たかっち。
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/07/14
職業:
パーマ屋さん。
趣味:
夜run(謎)
自己紹介:
カットが出来る、太鼓打ち!!