忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今年は夏祭りが雨で中止になったり、
屋内になったりで・・・
屋外での演奏が少ない気がします。

明日は晴れ予報。
が、しかし、、、
今日の最低気温が明日の最高気温という、
なんとも寒い1日になりそう。

小谷SA青空祭りへお越しになる方は、
暖かくしてど~ぞ。。。

拍手[1回]

PR


山陽自動車道小谷SA上り線
アンデルセン青空コンサート

次郎丸太鼓は14:30~!
待ってま~~す。。。

info

拍手[0回]



おいおい・・・

拍手[3回]



東広島の演歌の星!
藤千春さんのデビュー5周年で太鼓を打ちます。

大太鼓1本だけで、というソロ活動依頼?なのです(^_^;)
もういろんなステージで何度もご一緒させて頂いているので、
レパートリーも結構あるのです。

が、意外や意外!?
デビュー曲の『お酒上戸』をまだやってなかった事に、
依頼いただいた後気が付きまして、、、
(^_^ゞ
  
太鼓パートを只今作成中。。。

   

拍手[1回]



35周年記念コンサートの模様は、
また本家サイトでアップして行くとして、
事務局長としてはちょっと違う角度から。。。

今回は人件費削減(?)の為、
イーストシティーさんの仕込みをお手伝い。
機材が搬入され、照明のバーが下りてきて、、、
ってそりゃもうワクワクドキドキ♡ですよ。
今からここで自分たちが演奏するんだ感がモリモリ来ちゃいます。

普段稽古などで使う舞台がどんどん違う雰囲気になって行く様を、
目の当たりにし、というか自分たちで作るというのも、
良い経験になりました。

ナンチャッテ篝火が入り、
太鼓を並べて心にもスイッチが入りました。。。

拍手[1回]



ずっと手元に置いていて、
何かあれば広げてみていたファイル2冊。

一冊は『pride』はじめ、35th用曲の楽譜ファイル。
もう一冊は構成やナレーション原稿などのファイル。
どちらももう必要なくなって、
なんだかちょっと手持無沙汰。。。

昨夜は5年前、
30thが終わったころのだいこんブログを読んでみて、
この時期何を考え、どう過ごしていたのか・・・
振り返ったりしていました。

やっぱりなんとなく燃え尽き症候群的なところがあるのでしょうか?
早めに次の行動目標を立てないといけませんね。。。



拍手[1回]



東広島次郎丸太鼓35周年記念コンサート
終了いたしました。

また一つ、
想いをカタチにすることができました。

今日この日のために、
5年間、どれくらいの時間を費やしたことでしょう・・・
始まるまでの長い期間、、、
始まってしまえばたった2時間という一瞬・・・
このアンバランス差はとても無情な気がするのだけれど、
中身の濃さを思えば過ぎた一つ一つが、
それぞれを支えているのだから、
ステージとはそういうものなのだ、と納得してしまう。

ご来場いただいたたくさんのお客様。
舞台の上から見るたくさんのお客様の顔は、
イベントなどで聞いてくださっている方のそれとは、
明らかに違うような気がします。
想いを伝えること、
想いを受け取ること、
それぞれがちゃんと繋がっている事を実感できる、
瞬間でした。

きっかけをくださったイーストシティー荒谷氏に感謝。
拍手をいただいたお客様に感謝。
思いに賛同してくれたメンバーに感謝。
支えてくれた周りの人に感謝。
没頭するのを許してくれた奥さまと子どもたちに感謝。

そして、
ヘンな話ですが、
こんななんだかとんでもないことができるジブンのチカラにも、
感謝。

今日まで、
そしてまた明日から・・・

拍手[2回]



パートナーであれ、
仲間であれ、
自分が選んで自分の身の回りにある人や、
モノたちのことを、
最後に信じられるかどうか、、、

結局それは自分を信じられるかどうか、
だと思うのです。

自分が選んだわけではないにしろ、
一緒に進もうと決めたからには、
同じことだと思うのです。

やり残したことはあるかもしれない。
でも、
できることは精一杯やったつもり。
ならば、
あとは信じるだけ。

拍手[4回]



なんだかこの時期になってチョ~忙しい。。。

昨日夕方の打ち合わせの予定が、
遅いお客様の為、今朝に変更。
朝9時にしてもらい、その後若草園から、白市、御薗宇、、、
昨日の朝刊に記事を入れてもらったので、
電話の問い合わせも多数あり、
合間をみては出られなかった方のところにかけ直し、
チケットの説明をさせていただき、、、

あ~んもう、バタバタするぅ~~~。。。

あ、そうそう、
郵便振替での購入は終了しましたので、
よろしくお願いします。

拍手[2回]



撞木がよく割れるのです。
アタマが割れたり、
柄が折れたり・・・

次郎丸で使う事が一番多いのですが、
以前は舞太鼓のエンディングで柄が折れて、
その頃はまだまだかけ出しだったアタクシは、
予備など持っているわけも無く、
その辺にあったほう桴で打ったことも有りました。
まぁ、最近は5本くらい持ち歩いてます。

が、それでも割れるたんびに新しいのを買うとなると、
それなりに費用もかさんでしまうわけで、、、

と、先日リーダーにお会いした時に、
いただきました!
撞木の素!
鹿のツノです。

やったね!!
これで¥5~6000ぶんくらいにはなります。
K工務店に加工をお願いしよ♡

拍手[2回]



06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 たけとも]
[11/20 たかっぽ。]
[11/19 たけとも]
[11/28 三郎丸さん。。。]
[11/27 たかっぽ。]
HN:
たかっち。
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/07/14
職業:
パーマ屋さん。
趣味:
夜run(謎)
自己紹介:
カットが出来る、太鼓打ち!!