2016/01/11 02:49:47
タイトルを見て‘ピン!’ときた方もいらっしゃると思います。
ASKAのブログ、
全文読みました。
チャゲ&飛鳥の曲は、
デビュー曲『ひとり咲き』を聞いて以来、
そりゃぁワタクシのショボい人生の中では絶大な地位を占めております。
高校生、専門学校、ラジオ番組制作会社・・・
その頃やっていたバンド活動での曲作りにも、
今現在の和太鼓、次郎丸太鼓や他団体に作らせていただいた曲にも、
かなりの部分で影響しているものと思われます。
もちろん曲作りだけでなくメンタルの部分でも相当なところで。
実はASKAさんには過去4回ほどお会いしたことがあります。
そのうち2回は自宅までお邪魔させていただいたのです。
リリース前の曲を生歌、生ギターで聞かせていただいたことも有ります。
それ以降何十年も二人の作った音楽に何度も救われてきたのです。
記事を読ませていただいて…
実は特にこれと言って感想はありません。
『そっか、、、』というくらい。
今でも一人で車にいる時には大音量で『ひとり咲き』を絶叫し、
『ここの、このリズム、このアレンジ、かっこいい~~!』
などとハンドルをパカパカやったりするのです。
月並みですが、
人はみんな強い部分と弱い部分が有りますよね。
だからしょうがないよ・・・
とは思いませんが、仕方ないことも有ると思うのです。
逃げて、挫折して、
地に落ちた人じゃないと気付けないことも有る。
なるべくならそういう経験はしたくないし、
同じ経験でも人によって感じ方も違うのだとも思います。
そんなことを繰り返してジブンが出来上がるのだと思います。
話しは代わりますが、
今日、父方の一番上の叔母の四十九日法要が有りました。
お寺さん曰く、
『浄土真宗における法事とは新たに亡くなった方に会わせていただく場なのだ』。
寄った方々でお互いの知らないその方の思い出話をして、
へぇ~、そんなこともあったんじゃねぇ!と言う中で、
今更ながらもう一度その方にお会いすることができる・・・
ジブンは・・・
たくさん思い出話をしてもらえるジブンだろうか?
経験をちゃんと生かせているのだろうか?
記憶に残してもらえるようなジブンに成れているのだろうか?
ASKAのブログ、
全文読みました。
チャゲ&飛鳥の曲は、
デビュー曲『ひとり咲き』を聞いて以来、
そりゃぁワタクシのショボい人生の中では絶大な地位を占めております。
高校生、専門学校、ラジオ番組制作会社・・・
その頃やっていたバンド活動での曲作りにも、
今現在の和太鼓、次郎丸太鼓や他団体に作らせていただいた曲にも、
かなりの部分で影響しているものと思われます。
もちろん曲作りだけでなくメンタルの部分でも相当なところで。
実はASKAさんには過去4回ほどお会いしたことがあります。
そのうち2回は自宅までお邪魔させていただいたのです。
リリース前の曲を生歌、生ギターで聞かせていただいたことも有ります。
それ以降何十年も二人の作った音楽に何度も救われてきたのです。
記事を読ませていただいて…
実は特にこれと言って感想はありません。
『そっか、、、』というくらい。
今でも一人で車にいる時には大音量で『ひとり咲き』を絶叫し、
『ここの、このリズム、このアレンジ、かっこいい~~!』
などとハンドルをパカパカやったりするのです。
月並みですが、
人はみんな強い部分と弱い部分が有りますよね。
だからしょうがないよ・・・
とは思いませんが、仕方ないことも有ると思うのです。
逃げて、挫折して、
地に落ちた人じゃないと気付けないことも有る。
なるべくならそういう経験はしたくないし、
同じ経験でも人によって感じ方も違うのだとも思います。
そんなことを繰り返してジブンが出来上がるのだと思います。
話しは代わりますが、
今日、父方の一番上の叔母の四十九日法要が有りました。
お寺さん曰く、
『浄土真宗における法事とは新たに亡くなった方に会わせていただく場なのだ』。
寄った方々でお互いの知らないその方の思い出話をして、
へぇ~、そんなこともあったんじゃねぇ!と言う中で、
今更ながらもう一度その方にお会いすることができる・・・
ジブンは・・・
たくさん思い出話をしてもらえるジブンだろうか?
経験をちゃんと生かせているのだろうか?
記憶に残してもらえるようなジブンに成れているのだろうか?
2016/01/07 16:40:29
35thの核になる曲作りはプラン‘P’でした。
プロジェクト‘P’でしたっけ?
まぁ、どっちでも良いのです。
40thの核になるのはプラン‘A’
その主メロ、考えてるんです。
なんとなぁく、イケそうな気がして・・・
イメージはあるのですが、
なんとなくまとまりそうでまとまらない。
太鼓とコラボする楽器はもう決めてあります。
主メロができたら知り合いのその楽器のプレーヤーのところに持って行って、
アレンジをお願いするつもり。
元旦のTV、生中継で見たダイヤモンド富士。
この画像の中にジブンにだけ見えるものがるのです。
気のせいだ!と言われればそうなのかもしれません。
考えすぎだ!と言われればそんな気もします。
でも、そう思えることを大事にしたい。
そこから一歩、踏み出してみようと思います。
プロジェクト‘P’でしたっけ?
まぁ、どっちでも良いのです。
40thの核になるのはプラン‘A’
その主メロ、考えてるんです。
なんとなぁく、イケそうな気がして・・・
イメージはあるのですが、
なんとなくまとまりそうでまとまらない。
太鼓とコラボする楽器はもう決めてあります。
主メロができたら知り合いのその楽器のプレーヤーのところに持って行って、
アレンジをお願いするつもり。
元旦のTV、生中継で見たダイヤモンド富士。
この画像の中にジブンにだけ見えるものがるのです。
気のせいだ!と言われればそうなのかもしれません。
考えすぎだ!と言われればそんな気もします。
でも、そう思えることを大事にしたい。
そこから一歩、踏み出してみようと思います。
2015/12/29 22:36:13
次郎丸の年賀状も毎年増え続け、
今年は59枚に。
ステージでお世話になった方、
いつも力添えをいただいている方、
そんな方々に出しているうちにこんなになってしまい、、、
が、名刺など整理していると、
『どなただったっけなぁ~~~?』
ってのが無きにしも非ず・・・
メールや演奏依頼の手紙などひっくり返し、
『あ、あ~~あ~~、そうでした!』
などと一人納得してみたり。
前にも書きましたが・・・
今年1年、
メンバーみんなには申し訳ないほど、
何もしませんでした。
日々の稽古と演奏活動をただこなしている、
という情けない状態。
やはり、これではいけないのです。
何がどういけないのか、
何をどうすれば良いのか・・・
解っていてもこればかりはどうしようもないこと、
って言うのもあるわけで。
その時が来るまで準備だけは怠らないよう。
来年は早々に、
少しもがいてみるつもり、、、です。
今年は59枚に。
ステージでお世話になった方、
いつも力添えをいただいている方、
そんな方々に出しているうちにこんなになってしまい、、、
が、名刺など整理していると、
『どなただったっけなぁ~~~?』
ってのが無きにしも非ず・・・
メールや演奏依頼の手紙などひっくり返し、
『あ、あ~~あ~~、そうでした!』
などと一人納得してみたり。
前にも書きましたが・・・
今年1年、
メンバーみんなには申し訳ないほど、
何もしませんでした。
日々の稽古と演奏活動をただこなしている、
という情けない状態。
やはり、これではいけないのです。
何がどういけないのか、
何をどうすれば良いのか・・・
解っていてもこればかりはどうしようもないこと、
って言うのもあるわけで。
その時が来るまで準備だけは怠らないよう。
来年は早々に、
少しもがいてみるつもり、、、です。