2012/11/25 17:24:11
終了。
酒樽を太鼓と一緒に打ち込む次郎丸太鼓は、
境内にお酒の神様『松尾神社』がある御建神社には、
それはそれは所縁のある太鼓なのです。
その境内で太鼓を打てるのは、
いろんな意味で気の引き締まる思いでした。
7月の例祭、『祇園祭』では奉納太鼓は酒造協会の次郎丸太鼓さんが勤めていらっしゃるので、
私たちは意外とこちらでは演奏していないのですね。
すぐ脇のグランドである盆踊りには参加させていただきましたが…
神社の拝殿や神楽殿などでの演奏は、
聞いていらっしゃる方はどうかわかりませんが、
打ってる方は結構気持ち良いのです。
音があまり外に逃げないのか、
音が良く聞こえます。
かといっていつも稽古場にしているロビーの様に反響するわけでもなく。
外で聞くと・・・ん~~、
まいっか。。。
鎮座100年記念奉納祭。
100年目の節目にちゃんと華を添えることができたでしょうか?
個人的には次郎丸太鼓という素晴らしい曲と、
素晴らしいチームに出会えたことに感謝を込めつつ、、、
打ち込んだ3曲でした。
酒樽を太鼓と一緒に打ち込む次郎丸太鼓は、
境内にお酒の神様『松尾神社』がある御建神社には、
それはそれは所縁のある太鼓なのです。
その境内で太鼓を打てるのは、
いろんな意味で気の引き締まる思いでした。
7月の例祭、『祇園祭』では奉納太鼓は酒造協会の次郎丸太鼓さんが勤めていらっしゃるので、
私たちは意外とこちらでは演奏していないのですね。
すぐ脇のグランドである盆踊りには参加させていただきましたが…
神社の拝殿や神楽殿などでの演奏は、
聞いていらっしゃる方はどうかわかりませんが、
打ってる方は結構気持ち良いのです。
音があまり外に逃げないのか、
音が良く聞こえます。
かといっていつも稽古場にしているロビーの様に反響するわけでもなく。
外で聞くと・・・ん~~、
まいっか。。。
鎮座100年記念奉納祭。
100年目の節目にちゃんと華を添えることができたでしょうか?
個人的には次郎丸太鼓という素晴らしい曲と、
素晴らしいチームに出会えたことに感謝を込めつつ、、、
打ち込んだ3曲でした。
PR