2012/08/16 15:58:13
目標(テーマ)を持って稽古に臨み、
課題(気づき)を持って稽古を終える。
今日の稽古ではこれができるようになるんだ、これを試してみたい、
と言う目標(テーマ)。
今日の稽古ではこれが出来なかった、どうすればできるようになるんだろう?
と言う課題(気づき)。
課題を次の稽古までに煮詰めておいて、
次の稽古の目標にする。
結局はこの繰り返ししかありません。
これが無いといくら稽古しても進歩がありませんよね?
ただ、この目標の高さも問題です。
自分が今この位置に居るのでここまではやりたい、
という客観的に見て立てる目標も低すぎては意味がありません。
少し高め高めの目標設定でスピードアップして行かないと。
日々の目標も大切ですが、
中・長期的な目標も必要です。
チームとしての目標である周年コンサートに向けて、
そこに個人としての目標をどう合わせていくのか?
というのも良いのではないかと思います。
課題(気づき)を持って稽古を終える。
今日の稽古ではこれができるようになるんだ、これを試してみたい、
と言う目標(テーマ)。
今日の稽古ではこれが出来なかった、どうすればできるようになるんだろう?
と言う課題(気づき)。
課題を次の稽古までに煮詰めておいて、
次の稽古の目標にする。
結局はこの繰り返ししかありません。
これが無いといくら稽古しても進歩がありませんよね?
ただ、この目標の高さも問題です。
自分が今この位置に居るのでここまではやりたい、
という客観的に見て立てる目標も低すぎては意味がありません。
少し高め高めの目標設定でスピードアップして行かないと。
日々の目標も大切ですが、
中・長期的な目標も必要です。
チームとしての目標である周年コンサートに向けて、
そこに個人としての目標をどう合わせていくのか?
というのも良いのではないかと思います。
PR