忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



檜の33mm×510mmを使っています。
ちょっと細身の30mmってのも用意はしてあるのですが、
意地張って(?)太いの使ってます(^_^ゞ

大太鼓と言っても二尺五寸の桶胴なので、
そんなに太くなくても良いのですが、
振るタイミングが合ってる、というか、
打って音が出るタイミングがイメージ通りと言うか…
何とも説明し難いのですがね、これが。

先日高屋西小の夏休み特訓でちょこっと時間があったので、
櫓太鼓の一人打ちをみんなに披露。
太鼓は尺六寸の長胴でしたので、
古くなった大太鼓桴を42cmに切って据え置き長胴用にしたものを使用。
がしかし、これがあなた!
難しかったぁ~~、、、
音が出るタイミングで言うとちょっと早目な感じ?
10cm切った分軽いから?短いから?
う~~ん。
据え置き長胴で使う時にはそんなことないのにね。
ここにまた太鼓の奥深さを見た気がしました。

演奏はこちらが思っているほど変ではなかったみたいで、
人前で太鼓を打つことのなんたるか…は伝わったみたいです。

拍手[1回]

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 たけとも]
[11/20 たかっぽ。]
[11/19 たけとも]
[11/28 三郎丸さん。。。]
[11/27 たかっぽ。]
HN:
たかっち。
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/07/14
職業:
パーマ屋さん。
趣味:
夜run(謎)
自己紹介:
カットが出来る、太鼓打ち!!