忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



長胴太鼓のことをよくこう呼びます。
和太鼓総さんなどは『宮太鼓は・・・』と言うメンバー紹介をしています。
お宮でよく見かけるから…?なんでしょうかね。

土与丸の氏神様、正徳神社の太鼓。
お正月に初詣に参りますと、
革をきれいに張り替えてもらい、
胴も台もきれいに磨き直してもらってました。

この太鼓、
実は3年前まで東西条小の太鼓‘豊饒’で使わせていただいておりました。
さらに一昨年、昨年は吉土実保育所の太鼓でもお借りしました。
で、
その時に驚いたのがこの太鼓なんと!
南部屋五郎右衛門の銘鈑。
そして奉納が昭和24年。
次郎丸のメンバーならお分かりだと思いますが、
次郎丸太鼓で使っている太鼓と同じ太鼓屋さんで生まれた太鼓。
違っているのは南部屋さんの文字が、
『門衛右郎五屋部南』と右から書かれていること。

南部屋五郎右衛門さんは創業元禄二年、
もう300年以上前なんですね。
太鼓は扱い方によっては200年以上使えるそうなので、
もしかしたら創業当時の太鼓が残ってたりするのかもしれまんね。

革が少し伸びていてもよく響く太鼓だなぁ、、、
と思っていたのですが、
真っ白な革を張られた宮太鼓は・・・
なんとなく、ちょっと、恥ずかしそう。
打ってみると甲高い音で、
また新しい時間を刻み始めたんだなぁ、、と言う感じ。

次郎丸の太鼓ですか…?
今32年ですけど…
2…00年ですか?
ど、どうでしょう・・・

拍手[4回]

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 たけとも]
[11/20 たかっぽ。]
[11/19 たけとも]
[11/28 三郎丸さん。。。]
[11/27 たかっぽ。]
HN:
たかっち。
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/07/14
職業:
パーマ屋さん。
趣味:
夜run(謎)
自己紹介:
カットが出来る、太鼓打ち!!