2011/12/19 23:59:41
事務局を仰せ付かった年から、
太鼓関係でお会いさせていただいた方に年賀状を出させていただいてます。
イベントクライアント様、
太鼓販売店様、
和太鼓チーム代表者様、
次郎丸OB、、、
などなど。
今年は頑張って宛名も手書きで!
と意気込んでみました。
住所録や名刺などを整理するとその数なんと40枚。
個人の年賀状と全く同じ枚数でした。
『誰だっけ?』と思われないようお世話になった用件や、
ちょっと一言書き足したり。
いやぁ、、、
こんなことになるとは思いもよらず。
しかし、まぁ、なんとか本日投函することが出来ました。
『あけましておめでとうございます』
震災を受けこの言葉を使うかどうか…
みなさんかなり気を遣っていらっしゃるようですね。
年が明けたことがおめでたいのではなく、
新しい神様をお迎えすることができた、
そのことがおめでたい…ということなので、
うちの年賀状はいつも通りです。
会計さん、
プリント代までは言わんけ、
ハガキ代、ちょんだい。。。
太鼓関係でお会いさせていただいた方に年賀状を出させていただいてます。
イベントクライアント様、
太鼓販売店様、
和太鼓チーム代表者様、
次郎丸OB、、、
などなど。
今年は頑張って宛名も手書きで!
と意気込んでみました。
住所録や名刺などを整理するとその数なんと40枚。
個人の年賀状と全く同じ枚数でした。
『誰だっけ?』と思われないようお世話になった用件や、
ちょっと一言書き足したり。
いやぁ、、、
こんなことになるとは思いもよらず。
しかし、まぁ、なんとか本日投函することが出来ました。
『あけましておめでとうございます』
震災を受けこの言葉を使うかどうか…
みなさんかなり気を遣っていらっしゃるようですね。
年が明けたことがおめでたいのではなく、
新しい神様をお迎えすることができた、
そのことがおめでたい…ということなので、
うちの年賀状はいつも通りです。
会計さん、
プリント代までは言わんけ、
ハガキ代、ちょんだい。。。
PR