2011/11/27 13:12:46
先日の『たった3時間で曲はできるのか?こまい声の会』は、
生学センター研修室でありました。
太鼓の曲つくりは実際に机をたたいたりしながら作ることが多いので、
メンバーにも新聞紙巻いて作ったナンチャッテ桴や、
電話帳にガムテープを巻いたナンチャッテ太鼓を持ってくるよう指示。
かく言うわたくしめはこれ・・・

なんじゃ?てか・・・?
これFAXの感熱紙の芯を桴代わりにしたもの。
同じところで打つのでそこだけ破れたりするので、
何回もテープを巻いて補強しています。
そこまでして使うことも無いような気がするのですが、
実はもう5~6年前からjomoバッグに入っています。
思い起こせばこのナンチャッテ桴で一体いくつ、
曲を作ってきたのでしょ?
‘紡’を作るときは思うようにできなくて、
何回もこのナンチャッテ桴に八つ当たりしたように思います。
疾風も我楽も、
津波やpassionBEAT!も・・・
このナンチャッテ君から生まれました。
これもまた歳のせいか、
いろんなものに感情移入してしまいますが、
改めて見直してみるとこのナンチャッテ君も、
良きパートナーです。。。
生学センター研修室でありました。
太鼓の曲つくりは実際に机をたたいたりしながら作ることが多いので、
メンバーにも新聞紙巻いて作ったナンチャッテ桴や、
電話帳にガムテープを巻いたナンチャッテ太鼓を持ってくるよう指示。
かく言うわたくしめはこれ・・・
なんじゃ?てか・・・?
これFAXの感熱紙の芯を桴代わりにしたもの。
同じところで打つのでそこだけ破れたりするので、
何回もテープを巻いて補強しています。
そこまでして使うことも無いような気がするのですが、
実はもう5~6年前からjomoバッグに入っています。
思い起こせばこのナンチャッテ桴で一体いくつ、
曲を作ってきたのでしょ?
‘紡’を作るときは思うようにできなくて、
何回もこのナンチャッテ桴に八つ当たりしたように思います。
疾風も我楽も、
津波やpassionBEAT!も・・・
このナンチャッテ君から生まれました。
これもまた歳のせいか、
いろんなものに感情移入してしまいますが、
改めて見直してみるとこのナンチャッテ君も、
良きパートナーです。。。