忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



‘たかっちメモ’というのが時々登場します。

もともと昔から割と『書く』と言う作業が好きなほうで、
何かあればメモにしたり、
日記みたいにしてとっておく人なのです。
で、それがいわゆる‘たかっちメモ’ってやつでして。

読んでみたい本、
神話について書いたこと、
日本の歴史について書いたこと、
今日なるほどと思ったこと・・・etc。
ここ5年くらいは調べるのも、書き留めるのもPCになってしまいましたが。

その中に漢字についての項があります。
太鼓を始めたころに天野先生の指導を受けたことがあって、
その時‘楽’の字の成り立ちを話されました。
それで漢字の成り立ちに興味を持って何かにつけ疑問に思ったことは調べ、
書き留めるようにしています。
っても、まだ30字程度ですが。

で、ここからが本題!(前置き長すぎなんじゃぁ~~~!!)
先日のミーティングの時こじょキャプが、
「‘道’と言う字に何で‘首’と言う字が入っているか知っとる?」
と言う話をされました。
しまった!と思いましたね。
『道 TAO』というのは私が生きる指標としている思想です。
その‘道’に首と言う字が入っていることすら疑問に思わなかった…
まさに‘不覚’です。
こじょキャプが所以を話してくれたのですが、
何事も自分調べなきゃ気が済まないひねくれたかっちは、
帰って真っ先に調べましたとさ。

こじょキャプの話されたこととはちょっと違う成り立ちでしたが、
‘首’の意味は同じでした。
あ~~、すっきりした!!

ちなみに‘道’を調べると‘取’や‘民’と言う字が一緒に出ているページがたくさんありました。
ちょっとこわ~~い、漢字のは・な・し。。。

拍手[4回]

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 たけとも]
[11/20 たかっぽ。]
[11/19 たけとも]
[11/28 三郎丸さん。。。]
[11/27 たかっぽ。]
HN:
たかっち。
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/07/14
職業:
パーマ屋さん。
趣味:
夜run(謎)
自己紹介:
カットが出来る、太鼓打ち!!