2011/10/12 17:16:31
自分たちのステージのビデオ、
他のチームの演奏、
youtubeやプロのチームのDVDなど・・・
いろんな見方があると思うのです。
全体の雰囲気、
曲調や構成、
個々のテクニック。
TAOの初めて手にしたDVD。
締太鼓を5人で並んで打つシーンがあるのですが、
太鼓の面と手元をアップで見れるところがあります。
『締太鼓ってこう打つんじぁ!』
と思いながら見ました。
いつも書いてますが、
『テーマ(課題)と気づき』です。
何事もテーマを持って臨めば気づきがあります。
気づきがあればまたそこから一歩、成長できます。
ただボ~と過ごしたのでは気づきも成長もありません。
一日一つ、『なるほど!』と思えるかどうかは、
いつもテーマを意識しているかどうか、
だと思います。
いろんな見方があると思うのです。
全体の雰囲気、
曲調や構成、
個々のテクニック。
TAOの初めて手にしたDVD。
締太鼓を5人で並んで打つシーンがあるのですが、
太鼓の面と手元をアップで見れるところがあります。
『締太鼓ってこう打つんじぁ!』
と思いながら見ました。
いつも書いてますが、
『テーマ(課題)と気づき』です。
何事もテーマを持って臨めば気づきがあります。
気づきがあればまたそこから一歩、成長できます。
ただボ~と過ごしたのでは気づきも成長もありません。
一日一つ、『なるほど!』と思えるかどうかは、
いつもテーマを意識しているかどうか、
だと思います。
PR