2011/09/25 13:04:18
という小ネタはいっぱいあるのですが、
なかなか手を付けられないでいます。
ジブンも含めもう少し個人的なテクニックとパワーを身につけて行かないと、
なかなか進んでいけない領域に進みつつあると思うのです。
楽譜を見て初見で打つ、
アドリブで打つ、
メチャ速い16分や16分の三連符などを適所で正確に打てる、
シンコペーションやクレッシェンドでもテンポが変わらない、
締、宮、桶、大桶の打ち方の違い、
曲中の各パートの持つ意味合いの違いと取り組む意識、打ち方の違い・・・
などなど。
今ある曲のクオリティーを上げていくことも大事ですが、
個人の技量が上がらないとその次へ進むのはなかなか難しいと思います。
個人の技量・・・
どうすれば上がるのか?
これは個人の意識とがんばりに期待するしかないのですが、
太鼓だけでなくいろんなジャンルの音楽を見聞きしたり、
短いフレーズでもいいので曲つくりにチャレンジしたり、
他の太鼓チームの曲をコピーしたり、、、
そんなことを地道に繰り返していくことです。
秩父屋台囃子なんか、
やってみちゃったりする?
地道に拍手して、して~!・・・拍手ランキング【59位/17892ブログ】
なかなか手を付けられないでいます。
ジブンも含めもう少し個人的なテクニックとパワーを身につけて行かないと、
なかなか進んでいけない領域に進みつつあると思うのです。
楽譜を見て初見で打つ、
アドリブで打つ、
メチャ速い16分や16分の三連符などを適所で正確に打てる、
シンコペーションやクレッシェンドでもテンポが変わらない、
締、宮、桶、大桶の打ち方の違い、
曲中の各パートの持つ意味合いの違いと取り組む意識、打ち方の違い・・・
などなど。
今ある曲のクオリティーを上げていくことも大事ですが、
個人の技量が上がらないとその次へ進むのはなかなか難しいと思います。
個人の技量・・・
どうすれば上がるのか?
これは個人の意識とがんばりに期待するしかないのですが、
太鼓だけでなくいろんなジャンルの音楽を見聞きしたり、
短いフレーズでもいいので曲つくりにチャレンジしたり、
他の太鼓チームの曲をコピーしたり、、、
そんなことを地道に繰り返していくことです。
秩父屋台囃子なんか、
やってみちゃったりする?
地道に拍手して、して~!・・・拍手ランキング【59位/17892ブログ】
PR