2011/06/30 15:29:12
僕が僕であるために、
勝ち続けなきゃならない。
正しいものはなんなのか、
それがこの胸に解るまで、
僕は街に埋もれて、
少し 心 許しながら、
この冷たい街の風に、
歌い続けてる。
声の質や高さがよく合うので、
徳永英明、杉山清貴、TUBEなど・・・
カラオケでよく歌っていました。
尾崎豊の『僕が僕であるために』もそのうちの1曲。
最近なんかのCMで女性の声で流れてますね。
20年位前、
この曲を聴いて
「がんばって勝ち続けなきゃ!」と思ってました。
今聞くと実は全然違うメッセージがあるんだと気が付きました。
『負けたっていいんだよ』って。
勝ち続けないといけないそういう社会の風潮への、
反発がこの歌には込められていたんだと、
今更ながらに気が付きました。
YouTubeをググってますと、
BS2の『尾崎豊に会える日』という動画が引っかかりました。
若くして亡くなった彼のまだ若かりし頃の映像。
胸に迫るものがありますね。
勝ち続けなきゃならない。
正しいものはなんなのか、
それがこの胸に解るまで、
僕は街に埋もれて、
少し 心 許しながら、
この冷たい街の風に、
歌い続けてる。
声の質や高さがよく合うので、
徳永英明、杉山清貴、TUBEなど・・・
カラオケでよく歌っていました。
尾崎豊の『僕が僕であるために』もそのうちの1曲。
最近なんかのCMで女性の声で流れてますね。
20年位前、
この曲を聴いて
「がんばって勝ち続けなきゃ!」と思ってました。
今聞くと実は全然違うメッセージがあるんだと気が付きました。
『負けたっていいんだよ』って。
勝ち続けないといけないそういう社会の風潮への、
反発がこの歌には込められていたんだと、
今更ながらに気が付きました。
YouTubeをググってますと、
BS2の『尾崎豊に会える日』という動画が引っかかりました。
若くして亡くなった彼のまだ若かりし頃の映像。
胸に迫るものがありますね。
PR