2011/05/14 17:23:04
こんなスタイルの太鼓・・・
こんな曲・・・
大太鼓が打ちたい!担ぎ桶をやりたい!
自分が打ってみたい太鼓・・・
は、まぁいろんな意味があります。
次郎丸太鼓には『男西条舞太鼓』や『緑と空間』など、
13人(定員)で打つ曲もあります。
一つの曲にメッセージを乗せるには打っている打ち手全員が如何にシンクロできるか…
が必要だと思うのですが、
単純に13人と5人のシンクロだと5人のほうが容易です。
ボリューム感はもちろん大構成のほうがあるとは思うのですが、
少人数でもグルーヴ感や躍動感は出せると思うし、
打ち手がシンクロして届けるメッセージは明確だと思うのです。
もちろん13人がきっちりシンクロして打てればそれに越したことはないのですが、
TAOのように共同生活でもしない限り難しい気も。
4年前、次郎丸が目指したものがカタチになってきた今、
次に目指すものは?
どういうカタチであれ、
もっとメッセージを伝えられる太鼓を打ちたい・・・
と思うのです。
こんな曲・・・
大太鼓が打ちたい!担ぎ桶をやりたい!
自分が打ってみたい太鼓・・・
は、まぁいろんな意味があります。
次郎丸太鼓には『男西条舞太鼓』や『緑と空間』など、
13人(定員)で打つ曲もあります。
一つの曲にメッセージを乗せるには打っている打ち手全員が如何にシンクロできるか…
が必要だと思うのですが、
単純に13人と5人のシンクロだと5人のほうが容易です。
ボリューム感はもちろん大構成のほうがあるとは思うのですが、
少人数でもグルーヴ感や躍動感は出せると思うし、
打ち手がシンクロして届けるメッセージは明確だと思うのです。
もちろん13人がきっちりシンクロして打てればそれに越したことはないのですが、
TAOのように共同生活でもしない限り難しい気も。
4年前、次郎丸が目指したものがカタチになってきた今、
次に目指すものは?
どういうカタチであれ、
もっとメッセージを伝えられる太鼓を打ちたい・・・
と思うのです。
PR