忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



次郎丸太鼓では歴代‘曲を伝える’ということに、
五線譜を使っています。
邦楽・・・というと文字譜、工尺譜などが思い浮かびます。
この間広大邦楽部さんからいただいた本格的な工尺譜・・・
その楽器のスペシャリストにしか解らん暗号のようなものでした。

まぁなんにせよ、伝えるための基礎になる物が必要なわけで、
それを何にするかって事です。
ってか、基本‘口伝’ぢゃぁないの?って話ですが。。。

この楽譜にかけないのもに‘ノリ’があります。
今取り組んでいる‘白南風の頃に’のお囃子・・・
和太鼓を、しかも尺二寸の長胴を座って打つ、、、という奇抜なスタイル。
『腰を据えて打ち込む!』ような曲ではありません。
その代わりというか・・・今までの次郎丸にはない‘ノリ’が必要です。
この部分を伝えるのが非常に難しい。
頭で考えても無理なんでしょうね、たぶん。
気持ちの奥底で感じ合う・・・的な事なのでしょう。

さぁ、どうしたもんか・・・?


................................................................................拍手ランキング 現在 79位/12057ブログ

拍手[3回]

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 たけとも]
[11/20 たかっぽ。]
[11/19 たけとも]
[11/28 三郎丸さん。。。]
[11/27 たかっぽ。]
HN:
たかっち。
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/07/14
職業:
パーマ屋さん。
趣味:
夜run(謎)
自己紹介:
カットが出来る、太鼓打ち!!