2009/12/29 01:04:39
良い、悪い、
ということは音楽にはないのでしょうけれど・・・
毎年この時期には良い音楽に出会う機会が多いです。
この場合の‘良い’とは、
自分にとってためになる音楽・・・ということですが。
各アワード、総集編関係がまず一つ。
いろんなアーティストが、
この日限りの特別アレンジで聞かせてくれます。
綾香の『みんな空の下』のアコースティックバージョンは、
しびれました。
ファルセットの使い方がとても好きな歌い方をする綾香。
ピアノ一本で唄うそれは、
もう・・・
感動でした。
そして・・・
見るつもりは無いのに何故か毎年見てしまう(^_^;)
『クリスマスの約束』
小田和正の歌とアレンジにいつも聞きほれてしまいます。
それが、
今年は・・・
もう説明するのもおこがましいくらい、
すごかった・・・
『We are the world』を初めて聞いたときの・・・
いやいや、、、
もしかしたらそれ以上の音楽のすごさを感じました。
『感動』
を受ける側から、
送る側に行ってみたい・・・
それは音楽に出会ってからのジブンの夢でした。
今年はそれが叶えられた年でした。
素敵な仲間と共に。
20′55″。
生で聞きたかったなぁ。。。
ということは音楽にはないのでしょうけれど・・・
毎年この時期には良い音楽に出会う機会が多いです。
この場合の‘良い’とは、
自分にとってためになる音楽・・・ということですが。
各アワード、総集編関係がまず一つ。
いろんなアーティストが、
この日限りの特別アレンジで聞かせてくれます。
綾香の『みんな空の下』のアコースティックバージョンは、
しびれました。
ファルセットの使い方がとても好きな歌い方をする綾香。
ピアノ一本で唄うそれは、
もう・・・
感動でした。
そして・・・
見るつもりは無いのに何故か毎年見てしまう(^_^;)
『クリスマスの約束』
小田和正の歌とアレンジにいつも聞きほれてしまいます。
それが、
今年は・・・
もう説明するのもおこがましいくらい、
すごかった・・・
『We are the world』を初めて聞いたときの・・・
いやいや、、、
もしかしたらそれ以上の音楽のすごさを感じました。
『感動』
を受ける側から、
送る側に行ってみたい・・・
それは音楽に出会ってからのジブンの夢でした。
今年はそれが叶えられた年でした。
素敵な仲間と共に。
20′55″。
生で聞きたかったなぁ。。。
PR