【すごい!】
たかっちさん。篁太鼓のこばやしです。すごい!ドンドン(太鼓だけに…)低年齢化していきますね~~。次郎丸チビ太鼓ができそうですね。ところで、人に太鼓を教えるコツって、何ですか?まだ、私は、人に太鼓を教える能力も、自信もありません。しかしながら、太鼓打ちの楽しさは、たかっちさんや、こじょさんに教えて頂きました。今は…太鼓打ちの魅力にドップリですよ。さて、人に太鼓を教えるコツ?難しく考え過ぎているのかな~?たかっちさん、ご存知でしたら、教えて下さい。
太鼓に真剣に取り組むのはもちろんですが・・・
やはり理論的に語れないとだめかな?と。
ただ自分はこう打っている、というだけではなかなか伝わらないと思います。
なぜ腕を伸ばすのか?
なぜ腕を曲げるのか?
なぜ手首をそとにきるのか?
なぜ桴先が半円を書くように振るのか?
腕の振り方だけでもいっぱい“なぜ?”があります。
一つ一つ自分の打ち方を理論的に考えてみる。
そして答えを出しておかないと、
なかなか伝えられないと思います。
そして太鼓に関しての予備知識をたくさん持っておくこと。
打ち方や他の(プロアマ問わず)チーム、うんちくなど、ちょっとした瞬間にそういうのを話せると『お?この人できる!』と思ってもらえるので。
まぁ、太鼓が好きなら自然にそういうことができるようになると思いますので、
あまり構えずに、
新しいメンバーが入られたら
『自分はこうだよ』というところから始められたら良いと思いますよ。
また教えてあげることで自分にもプラスになることがたっくさんあるので、積極的にやっていくと絶対に良いと思います。
・・・参考になりました?(^_^ゞ
やはり理論的に語れないとだめかな?と。
ただ自分はこう打っている、というだけではなかなか伝わらないと思います。
なぜ腕を伸ばすのか?
なぜ腕を曲げるのか?
なぜ手首をそとにきるのか?
なぜ桴先が半円を書くように振るのか?
腕の振り方だけでもいっぱい“なぜ?”があります。
一つ一つ自分の打ち方を理論的に考えてみる。
そして答えを出しておかないと、
なかなか伝えられないと思います。
そして太鼓に関しての予備知識をたくさん持っておくこと。
打ち方や他の(プロアマ問わず)チーム、うんちくなど、ちょっとした瞬間にそういうのを話せると『お?この人できる!』と思ってもらえるので。
まぁ、太鼓が好きなら自然にそういうことができるようになると思いますので、
あまり構えずに、
新しいメンバーが入られたら
『自分はこうだよ』というところから始められたら良いと思いますよ。
また教えてあげることで自分にもプラスになることがたっくさんあるので、積極的にやっていくと絶対に良いと思います。
・・・参考になりました?(^_^ゞ
なるほど。「なぜ…」を考えるですか。やはり、太鼓は、私の想像以上に深いです。叩けば音が出る。しかし、私の音は音色なのかな?と、いつも感じていました。だから、人に教える事に臆病になっていました。こじょ先生が指導に来れなかった時期に、ただ太鼓を打っている私自身に疑問を持ちながら、太鼓の練習をしてました。ただ漠然と練習していたのでは決して上手くならないし、時間の浪費だったのかもしれません。アドバイス、ありがとうございました。「なぜ…」を考えながら、練習して、人に教える事の出来るように、努力します。上手くなったら、次郎丸とコラボレーションさせてくださいね。o(^-^)o
この記事へコメントする