2009/07/29 17:39:52
同じ人が指導して、
同じチームで、
同じ曲を打って、
それでもし、
全員が全く同じに打てたら・・・
って、そんなんはアシモ君にインプットしたらできるって。。。
しかも想像したら結構怖~い、、、
そうならないとこが、
人の人たる所以。
表現力=技術力(テクニック)×演技力(パフォーマンス)
技術力に勝る人、
演技力に勝る人、
1:1である必要はないと思うんですよ。
2:1でも、
3:2でも、
自分にあるほうを伸ばせば。
それが持ち味ってもんです。
もちろん5:5とかになればよっぽど良いですが。
あとは自分が楽しむだけじゃなく、
見ていただいている方に如何に楽しんでもらうか?
感動してもらうか?
そのために自分はどうあるべきか・・・
どう技術を磨き、
どう演技するのか?
自分が観客としてみる時、
どういう表現に『ハッ』として『グッ』と来るのか?
同じチームで、
同じ曲を打って、
それでもし、
全員が全く同じに打てたら・・・
って、そんなんはアシモ君にインプットしたらできるって。。。
しかも想像したら結構怖~い、、、
そうならないとこが、
人の人たる所以。
表現力=技術力(テクニック)×演技力(パフォーマンス)
技術力に勝る人、
演技力に勝る人、
1:1である必要はないと思うんですよ。
2:1でも、
3:2でも、
自分にあるほうを伸ばせば。
それが持ち味ってもんです。
もちろん5:5とかになればよっぽど良いですが。
あとは自分が楽しむだけじゃなく、
見ていただいている方に如何に楽しんでもらうか?
感動してもらうか?
そのために自分はどうあるべきか・・・
どう技術を磨き、
どう演技するのか?
自分が観客としてみる時、
どういう表現に『ハッ』として『グッ』と来るのか?
PR