忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



太鼓のセンセの第一日目はまず、
太鼓の説明から入ります。

種類や素材、音の違い、桴の種類と用途などなど。

去年も気になっていて、
でも調べずに、
また今年に持ち越してしまったことが一つ・・・
(センセ失格ですな・・・(^_^ゞ)

それが
『環』

『カン』と読みます。
たまきではありません・・・(^_^;)

こじょさんと
「かんぬきのカンかね?」と話したんですが、
これは×。
かんぬきは
『閂』
と書くんですね。
読んで字の如く、
門を止めるための横棒のこと。

では『環』とは?
辞書によると
①円形の玉。
②…を囲むの意で、接頭語的に用いる。

・・・う~~ん、、、
なんで太鼓のこれのことを『環』と呼ぶのか想像もつきません。

拍手[0回]

PR


【う~~ん、、、】
門に取り付けられた二つの
『環』を『抜く』から『閂』・・・か?
じゃやっぱしこじょさんの『勘』が正解か?
漢字って、すばらしい、、、
【いやいや、、、】
『閂』は『貫抜き』だそうです・・・
こじょさんの『勘』は『完』敗、、、
(^。^;)
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 たけとも]
[11/20 たかっぽ。]
[11/19 たけとも]
[11/28 三郎丸さん。。。]
[11/27 たかっぽ。]
HN:
たかっち。
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/07/14
職業:
パーマ屋さん。
趣味:
夜run(謎)
自己紹介:
カットが出来る、太鼓打ち!!