【無題】
気付きか…
何をそれぞれが気付けばいいのか…
そこからなんかな?
何を気付けばいいのか分からない人もいるかも
と…ふと思いました。
それぞれの課題・ポイントを教えてあげるのも
手なのかな?
何をそれぞれが気付けばいいのか…
そこからなんかな?
何を気付けばいいのか分からない人もいるかも
と…ふと思いました。
それぞれの課題・ポイントを教えてあげるのも
手なのかな?
話せば良いのやら・・・
結構ヒントみたいなのは、個々に話してると思うんですが・・・
なんもかんも全部言ってしまったら、結局は自分と向き合うんじゃなく、こっちの言ったことと向き合うことになるような気がするし・・・
なんか・・・昨日は県リハで一日お仕事。
忙しゅうてお昼抜きじゃったんですが、勢いで夜焼肉食べ行ったら胃が痛うなって・・・o(>_<)o
20歳の頃、ラジオの仕事しとる時に神経性胃炎やって以来じゃなぁ、、
あ、いや、別に、、、太鼓に神経つぎこんどるけぇじゃ・・・
という押し付けがましい話じゃないんですが・・・(^。^;)
結構ヒントみたいなのは、個々に話してると思うんですが・・・
なんもかんも全部言ってしまったら、結局は自分と向き合うんじゃなく、こっちの言ったことと向き合うことになるような気がするし・・・
なんか・・・昨日は県リハで一日お仕事。
忙しゅうてお昼抜きじゃったんですが、勢いで夜焼肉食べ行ったら胃が痛うなって・・・o(>_<)o
20歳の頃、ラジオの仕事しとる時に神経性胃炎やって以来じゃなぁ、、
あ、いや、別に、、、太鼓に神経つぎこんどるけぇじゃ・・・
という押し付けがましい話じゃないんですが・・・(^。^;)
ぼくの今の仕事は大げさに言うと毎日40人近い人たちに指示を出して生産する仕事です。
つまり、検査工程の管理者です。
リーダーを育てるのもぼくの仕事なんですが、どこまで言葉で伝えて、どこまで行動で示して、どこまで考えさせるか・・・・・。
毎日が勉強の連続ですね。
ぼくが新米リーダーたちに必ず言うのが
『君は誰のためのリーダーなのかを考え自分の部下を守るための行動をしなさい』と存在意義を伝えています。やり方を見てると人それぞれで、すぐにコツをつかむ人、ヒントを何回与えても気づかない人、言わなくても気づく人。ほんと色んな人がいるもんです。
だけど僕は上司だから話しを一応聞くわけです。
次までに直さないと僕に怒られるからですけど(^^;)
じゃあ太鼓の話し。
みなさん何故太鼓を叩くの?誰のために叩いてるの?
何を直せと言われたのか?どこまで真剣なのか?
たぶんほんどの人がそこまでは考えてないように思います。必死さというか、何と言うかうちの新米リーダーたちが見せる『やばいっ!!なんとかせにゃ!!』というような気迫が無いように思います。
『ここ、次までに直しておいてね』
なんていうちょっと冷たい感じの一言も効果的かもしれませんよ。たかっちさん優しいもん。
つまり、検査工程の管理者です。
リーダーを育てるのもぼくの仕事なんですが、どこまで言葉で伝えて、どこまで行動で示して、どこまで考えさせるか・・・・・。
毎日が勉強の連続ですね。
ぼくが新米リーダーたちに必ず言うのが
『君は誰のためのリーダーなのかを考え自分の部下を守るための行動をしなさい』と存在意義を伝えています。やり方を見てると人それぞれで、すぐにコツをつかむ人、ヒントを何回与えても気づかない人、言わなくても気づく人。ほんと色んな人がいるもんです。
だけど僕は上司だから話しを一応聞くわけです。
次までに直さないと僕に怒られるからですけど(^^;)
じゃあ太鼓の話し。
みなさん何故太鼓を叩くの?誰のために叩いてるの?
何を直せと言われたのか?どこまで真剣なのか?
たぶんほんどの人がそこまでは考えてないように思います。必死さというか、何と言うかうちの新米リーダーたちが見せる『やばいっ!!なんとかせにゃ!!』というような気迫が無いように思います。
『ここ、次までに直しておいてね』
なんていうちょっと冷たい感じの一言も効果的かもしれませんよ。たかっちさん優しいもん。
ちょっとした投げかけですよ♪
どう感じ取るかはそれぞれ…
それぞれを感じとりながら「飴とムチ」
使い分けですよ^^;
どう感じ取るかはそれぞれ…
それぞれを感じとりながら「飴とムチ」
使い分けですよ^^;
素人と玄人の違いって・・・
それで飯を食ってるかどうか・・・と言うことではないですよね。
それは実績の違い。
過去にどれだけのことに挑戦して、どれだけの成功と失敗をしてきたのか。
実績に対して人は共感して、ああこの人なら・・・
と思うわけですよね?
実績@たかっちは・・・
出演回数は・・わかりませんがとりあえず経験16年、作曲数13曲、小学校の太鼓指導3校、、、
こんなんで玄人とは言えましぇん。
『付いて来いよ!』なんて言ってません、ってか言えません。
『一緒にやろうやぁ!』って、最初から言ってます。
だからこそ、、、
自分を見つめて、自分と向き合って、自分を問い詰めて・・・
自分の存在価値を見つけて欲しい。
自分が次郎丸には必要なんだと、信じて欲しい。
もちろん、優しいだけではだめ、ってのも解っとるつもり。
あと2年半、というLimitのなかで線引きはしていかんとね。
共感できない人には、同じ感動はない、と思います。
それで飯を食ってるかどうか・・・と言うことではないですよね。
それは実績の違い。
過去にどれだけのことに挑戦して、どれだけの成功と失敗をしてきたのか。
実績に対して人は共感して、ああこの人なら・・・
と思うわけですよね?
実績@たかっちは・・・
出演回数は・・わかりませんがとりあえず経験16年、作曲数13曲、小学校の太鼓指導3校、、、
こんなんで玄人とは言えましぇん。
『付いて来いよ!』なんて言ってません、ってか言えません。
『一緒にやろうやぁ!』って、最初から言ってます。
だからこそ、、、
自分を見つめて、自分と向き合って、自分を問い詰めて・・・
自分の存在価値を見つけて欲しい。
自分が次郎丸には必要なんだと、信じて欲しい。
もちろん、優しいだけではだめ、ってのも解っとるつもり。
あと2年半、というLimitのなかで線引きはしていかんとね。
共感できない人には、同じ感動はない、と思います。
この記事へコメントする