2008/11/13 01:33:12
安芸津のお祭りで昨年同様とりを勤めることになり、
最後の餅まきのBGMを演奏することに・・・
のはずが、前日の雨でグランドがべちゃべちゃで急遽中止。
昨年は急なお願いで、ソロータを演奏したんですが、
ワンフレーズが長すぎて間延びしてしまったので、
そういうときに使える曲を作ってしまえ!と構成担当のさっちゃんと相談して
〝mochi-maki〟(まんまやんっ!)という曲を作曲。
こいつがなかなか使い勝手が良さそうで、
安芸津では使わなかったんですがこの日曜の竹原ではやってみることに。
聞き手が求めるもの・・・ってただ太鼓を聴くだけではなく、できれば
『一緒に盛り上がりたい!』
だと思うのですよ・・・
ならばこの〝mochi-maki〟でも手拍子入れてもろうて盛り上がっちゃいましょ~~!
ということでたった8小節の曲で3分ぐらい引っ張っちゃお!
ってなことで。
練り込み囃子もそうですが、こゆのって打ち手の〝ノリ〟次第。
打ち手がノレば聞き手も必ずノッてくれます。
イケイケで・・・やりたいね。
最後の餅まきのBGMを演奏することに・・・
のはずが、前日の雨でグランドがべちゃべちゃで急遽中止。
昨年は急なお願いで、ソロータを演奏したんですが、
ワンフレーズが長すぎて間延びしてしまったので、
そういうときに使える曲を作ってしまえ!と構成担当のさっちゃんと相談して
〝mochi-maki〟(まんまやんっ!)という曲を作曲。
こいつがなかなか使い勝手が良さそうで、
安芸津では使わなかったんですがこの日曜の竹原ではやってみることに。
聞き手が求めるもの・・・ってただ太鼓を聴くだけではなく、できれば
『一緒に盛り上がりたい!』
だと思うのですよ・・・
ならばこの〝mochi-maki〟でも手拍子入れてもろうて盛り上がっちゃいましょ~~!
ということでたった8小節の曲で3分ぐらい引っ張っちゃお!
ってなことで。
練り込み囃子もそうですが、こゆのって打ち手の〝ノリ〟次第。
打ち手がノレば聞き手も必ずノッてくれます。
イケイケで・・・やりたいね。
PR