2008/10/16 16:50:58
2時間近いステージを、
飽きずに聞いて(見て)もらうためには、
いろんな曲調の曲が必要です。
それと、
手拍子や掛け声などで参加してもらう曲も要ると思います。
まぁ、ノリがよければ曲に合わせて手拍子などは入れていただけると思いますが・・・
打ち手と聞き手が一緒に楽しめる物もほすぃなぁ、、、
今は〝練り込み囃子〟でそんなことをやってみたりしているわけですが、
で、、、
忘れとったんですが・・・
ブームワッカー(ドレミパイプ)を使った曲も作らんといけんかったんですわ。
(^_^ゞ
これはぜひそんな〝聞き手参加型楽曲〟にしたいですねぇ。
我楽、紡、曾場ヶ城、passion BEAT!・・・
仕上げていかんといけんのがいっぱいあるのね、、、
だ、だいじょうぶぅ?
飽きずに聞いて(見て)もらうためには、
いろんな曲調の曲が必要です。
それと、
手拍子や掛け声などで参加してもらう曲も要ると思います。
まぁ、ノリがよければ曲に合わせて手拍子などは入れていただけると思いますが・・・
打ち手と聞き手が一緒に楽しめる物もほすぃなぁ、、、
今は〝練り込み囃子〟でそんなことをやってみたりしているわけですが、
で、、、
忘れとったんですが・・・
ブームワッカー(ドレミパイプ)を使った曲も作らんといけんかったんですわ。
(^_^ゞ
これはぜひそんな〝聞き手参加型楽曲〟にしたいですねぇ。
我楽、紡、曾場ヶ城、passion BEAT!・・・
仕上げていかんといけんのがいっぱいあるのね、、、
だ、だいじょうぶぅ?
PR