2015/10/21 15:29:56
と言います。
まぁ、最近は5年一昔、なんて話もありますが。
ワタクシが『やるんだ!』と宣言してから、
この12月で9年になるのですよ。
長いっすよね、9年。
・・・いやぁ、何が言いたいかって、
最近、次郎丸も変化に乏しいなぁ、って。。。
いや、それがいけないというわけではないのです。
聞いてくださる方からすれば、
ある程度完成された、見ていて安心できるステージだと思いますし、
打ち手からすれば、
先日の酒まつりの様に急な時間延長にも対応できる、、、
のですが。
ただ、危機感はいつも持っていないといけないと思います。
このままだとすぐに飽きられてしまう。
時代はどんどん変化してより新しい物、
より良い物を求めてくるのです。
それに対応していかないと、
古くて良い物を守ることができない、
とワタクシは考えているわけです。
・・・という事で、
11/1の小谷SAでの演奏は若いもんにお任せしてみたいと思うのです。
構成も、、、と思ったのですが、
ちょっと時間が無いのでそこはひとまず置いといて、
とりあえず雰囲気の違うステージをやってくれるのでは?
と思ったりするわけです。
まぁ、最近は5年一昔、なんて話もありますが。
ワタクシが『やるんだ!』と宣言してから、
この12月で9年になるのですよ。
長いっすよね、9年。
・・・いやぁ、何が言いたいかって、
最近、次郎丸も変化に乏しいなぁ、って。。。
いや、それがいけないというわけではないのです。
聞いてくださる方からすれば、
ある程度完成された、見ていて安心できるステージだと思いますし、
打ち手からすれば、
先日の酒まつりの様に急な時間延長にも対応できる、、、
のですが。
ただ、危機感はいつも持っていないといけないと思います。
このままだとすぐに飽きられてしまう。
時代はどんどん変化してより新しい物、
より良い物を求めてくるのです。
それに対応していかないと、
古くて良い物を守ることができない、
とワタクシは考えているわけです。
・・・という事で、
11/1の小谷SAでの演奏は若いもんにお任せしてみたいと思うのです。
構成も、、、と思ったのですが、
ちょっと時間が無いのでそこはひとまず置いといて、
とりあえず雰囲気の違うステージをやってくれるのでは?
と思ったりするわけです。
PR