2015/05/22 10:05:05
TVでやったのをどいちゃんに借りて見ました。
なかなか濃い内容だったのですが、
おかしかったのは高見沢さんが太鼓打つのめちゃめちゃ下手だったってこと。
櫓に乗せた大太鼓を打つのですが、
音楽やっててもこんなもんなん?ってくらい。
リズム感とかではなく太鼓を打つことそのものなので、
やはり経験がないと上手くいかないもんなんですね。
2人の即興演奏や、山下洋輔との即興演奏も有りました。
10の引き出しから5の要素を取り出すのか、
100の引き出しから5の要素を取り出すのか、
・・・考えさせられます。
100の引き出しを用意するにはどうすれば良いのか?
ただ太鼓を打っていれば良いという事では無いのだと思います。
いろんな経験を太鼓と結びつけ、
太鼓で得た物を普段の生活に結び付け、
一つ一つ実にしていかないといけないのでしょう。。。
一事が万事、、、
これはできなくてもこれだけはできる、
またはその逆・・・
50にもなるとなかなかそういう事も通じなくなっていきます。
身に起こるすべての事について、
『さすが!』と言ってもらえるような、
ジブンで在るように。。。
なかなか濃い内容だったのですが、
おかしかったのは高見沢さんが太鼓打つのめちゃめちゃ下手だったってこと。
櫓に乗せた大太鼓を打つのですが、
音楽やっててもこんなもんなん?ってくらい。
リズム感とかではなく太鼓を打つことそのものなので、
やはり経験がないと上手くいかないもんなんですね。
2人の即興演奏や、山下洋輔との即興演奏も有りました。
10の引き出しから5の要素を取り出すのか、
100の引き出しから5の要素を取り出すのか、
・・・考えさせられます。
100の引き出しを用意するにはどうすれば良いのか?
ただ太鼓を打っていれば良いという事では無いのだと思います。
いろんな経験を太鼓と結びつけ、
太鼓で得た物を普段の生活に結び付け、
一つ一つ実にしていかないといけないのでしょう。。。
一事が万事、、、
これはできなくてもこれだけはできる、
またはその逆・・・
50にもなるとなかなかそういう事も通じなくなっていきます。
身に起こるすべての事について、
『さすが!』と言ってもらえるような、
ジブンで在るように。。。
PR