さすが、日本のGW人手ランキング上位入賞イベント。
広島フラワーフェスティバル。
好天にも恵まれ、次郎丸太鼓出演の日の平和大通りもたくさんの人。
わたくし、、、
次郎丸に入って17年。
それ以前にはブラスバンドでFF(フラワーフェスティバル)に何回か参加。
なのですが、相変わらず大勢の前で何かする、って時には、
緊張してしまいます。
まぁ、失敗したらどうしよう・・・という緊張感とは違いますが、
なかなかなれないものです。
さて、今回のステージ・・・
やはりFF効果、というか独特の雰囲気もあり、
メンバーのテンションも自然と上がってきます。
初めての構成ですが、
客席後方から〝練り込み囃子〟でスタート。
歩道を回り込み、ステージ前でのパフォーマンス。
これがなかなか好評だったようで、
ステージスタッフの方にも
『盛り上がりましたね~~!』とお言葉をいただきました。
もちろんメンバーもテンション↑↑!!
その後の3曲もいつもよりノリノリだったんではないでしょうか?
それはそれで全然問題は無いのですが、
ただ、
いつどんな時のステージでもテンションをMAXに
持っていけるようにならんといけんと思います。
ステージ前にはやはり一息ついて、
今から自分たちがやることを一通りイメージしてみる。
そして、自分の気持ちを高めていく。
そういうことも、やろう!と思わなければできないこと。
いろんなことを意識しながらやらんといけません。
それが無意識のうちに意識できるようになるまで・・・ね。
今回、ド頭の笛の音にありったけの想いを込めたつもりです。
平和大通りの向こう側を歩いてる人にまで、
『とどけ!』と思って吹き鳴らしました。
どれくらいの人に、届いたかなぁ、、、
天を仰ぎながら、精一杯吹いた笛。
4日の練り込み囃子はなんだか踊っているように聞こえました。
今、ビデオを見てて気付いたんですが、次郎丸太鼓の数え唄が終わった時に
『よっ!次郎丸!!』って声が入っていましたよ。
あれはお客さんからの声援???
o(^-^)o
お客さんの声?そうですか・・・
うれしいです~~!
ってか、早くビデオ見して欲しいですぅ。。。
(^_^ゞ
少しずつですが、変わって来たんかなぁ、、、
なんて思ってます。
ただ、このままのテンポじゃ間に合わんもんね。
テンポアップしていかんとね。
泣いても笑ってもGO!サインまで後半年。。。