2014/02/24 17:08:34
バラしちゃいますが、
プロジェクト‘P’のPは
‘Pride’のPなのです。
そう、今、苦しみに苦しみぬいてる曲のタイトルです。
訳せば
『うぬぼれ, 思い上がり,優越感, 高慢, 横柄, 自負, 自慢』
日本語的にはあまり良い印象でないのかも、、、
アタクシが思い描いているPrideとは、
『誰になんと言われようと揺るぎない、譲れない自分なりの一本の旗を立てよ』
・・・なのです。
これがある人はブレない。
いつもそれっぽいことを言っていても、
その意見がいつも意味不明で前に言った事と違ってて、
結果が何一つ残らない人。
あまり自己主張せず、
いつもニコニコ人の意見ばかり聞いていても、
いつの間にか結果を残していく人。
居ますよねぇ?
これが旗を立てられているかどうかの違い、
だと思うのです。
35thコンサートにはテーマが有ります。
【kagamiyama】です。
鏡山城をきっかけに、
西条の悠久の歴史に思いを馳せよう、、、というもの。
鏡山城は大内や尼子、陶、毛利など戦国時代初期の武将たちが、
その地を求めて戦を繰り返した場所。
‘戦’が一つのテーマにはなるのですが、
戦の第一線で戦う兵の気持ちとは…
もちろん褒美云々もあったでしょうが、
これがジブンの中で‘Pride’と共鳴してしまったのです。
不合理や恐怖と戦いながらも最前線を駆け抜けていく男たち、
突き動かすのは意地やプライドだったのだと思います。
そ~~んな、壮大な思いをリズムで表してみよう!!ってんだから、
そりゃ、あなた!!
そう易々とできてしまったんでは申し訳ないわいな。
と、言い訳をのたまいつつ、
まだまだ苦しみは続くのであった。
チャンチャン♪
プロジェクト‘P’のPは
‘Pride’のPなのです。
そう、今、苦しみに苦しみぬいてる曲のタイトルです。
訳せば
『うぬぼれ, 思い上がり,優越感, 高慢, 横柄, 自負, 自慢』
日本語的にはあまり良い印象でないのかも、、、
アタクシが思い描いているPrideとは、
『誰になんと言われようと揺るぎない、譲れない自分なりの一本の旗を立てよ』
・・・なのです。
これがある人はブレない。
いつもそれっぽいことを言っていても、
その意見がいつも意味不明で前に言った事と違ってて、
結果が何一つ残らない人。
あまり自己主張せず、
いつもニコニコ人の意見ばかり聞いていても、
いつの間にか結果を残していく人。
居ますよねぇ?
これが旗を立てられているかどうかの違い、
だと思うのです。
35thコンサートにはテーマが有ります。
【kagamiyama】です。
鏡山城をきっかけに、
西条の悠久の歴史に思いを馳せよう、、、というもの。
鏡山城は大内や尼子、陶、毛利など戦国時代初期の武将たちが、
その地を求めて戦を繰り返した場所。
‘戦’が一つのテーマにはなるのですが、
戦の第一線で戦う兵の気持ちとは…
もちろん褒美云々もあったでしょうが、
これがジブンの中で‘Pride’と共鳴してしまったのです。
不合理や恐怖と戦いながらも最前線を駆け抜けていく男たち、
突き動かすのは意地やプライドだったのだと思います。
そ~~んな、壮大な思いをリズムで表してみよう!!ってんだから、
そりゃ、あなた!!
そう易々とできてしまったんでは申し訳ないわいな。
と、言い訳をのたまいつつ、
まだまだ苦しみは続くのであった。
チャンチャン♪
PR