忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ふた月で18回の演奏…
も残すところあと1回となりました。

ヤレヤレ、、、
イヤイヤ、、、
ナンノナンノ、、、

さすがにバテましたね。
もう少しバラけてあると助かります。。。

家族にも負担ばかりかけてしまって、、、
今日も第3日曜でお店は休みだったのですが、
どこも連れて行ってやれず。
特に空は連日太鼓の演奏で頑張ってくれて。

なので、まぁせめてこんなところにでも、、、
と演奏後広島市内のドンキホーテへ。
ゲーム用にドンキブランドからは発売された
¥5980のタブレット『カンタンpad』が欲しいとのこと。
空が買えば天も欲しいという事で、
同じものを2台購入。
自分たちのお年玉の残りで買うというので、
まいっか!
とりあえず運転手のお役目は果たしました。

拍手[2回]

PR


昨日は収支決算もあらかた目処がつき、
無事コンサートの〆をすることができました。
後援をいただいたところには報告がまだ残ってますが・・・

イースト荒谷氏にもお越しいただき、
5年後どうすっぺか?
という話題にも花が咲きました。
5年ごとの周年コンサートの持つ意味について、
いろいろと再認識しました。

たぶん、、、
不安を抱きつつも頑張ってくれたメンバーにも感謝。
お花をあげたいくらいの気持ちなんですが、
お花をいただいちゃったりなんかして、、、


ただ太鼓の曲を聞かせる、
発表会チックなコンサートではなく、
コンサートらしいコンサートを目指した35th。
‘思いをカタチにする’ことの難しさを痛感した35th。
8年越しの思いが成就したかな?と思える35th。
更なる高みを目指し、
次郎丸再スタートです。。。

そう言えばこんな物もいただいていたのでした。
罰当り券ではないですよ、、、好きな桴もらえる券、です。

拍手[2回]



30周年と35周年。
ご来場いただいたお客様からいただく感想で大きく違う事が2つ。

1つ目は、
30th・・・『良かったよ!すごかったよ!』
35th・・・『良い時間をありがとう!良い空間をありがとう!』
30周年を終えて思ったことに、
もっと具体的な感想が欲しいよね、というのが有りました。
今回達成できたことの一つです。

そして2つ目、、、
『ビデオの販売はないん?』
1つ目の感想にも付随するのかな?とも思いますが、
30周年の時には無かったお声です。

昨日検証用のDVDをいただき、
メンバーよりも一足早く見させていただいてます。

実は前回もいただいたのですが、
販売の予定など皆無でしたのであまり真剣に検証しませんでした(汗)
今回は・・・まだ販売が決定したわけではありませんが、
メンバー以外にも見ていただくことを想定して、
タイトル、チャプター、編集etc…
ちょっと真剣に検証中(ちょっとかいっ!)。

拍手[2回]



せんせい、せんせい、それはせんせ~~い~~♪
・・・森昌子かっ!(-_-;

入野小の6年生からお礼のお手紙を頂戴しました。
発表会では上手く演奏出来たようで、
拍手をいただいたこと、
そのことでいろいろ気が付き、
自信を持てたこと、、、
などが書いてありました。

「大田先生へ・・・」

正直、先生と呼ばれることに違和感があるのです。
先に生まれた者、と言えばまぁそうですが、
一般的には教える人とか、教えを受けている人というイメージ。
師、師匠、学校の教員・・・などなど。

教えるというよりは、
ジブンが好きな事、
アテにされることをやっているだけ。
『アテにされる』というのは逆に言えば、
ジブンにしかできないことなんだろうなぁ、と思うので。
ジブンにしかできないことが世の中にはあって、
それはもう生きていくうえで予め決められている事で、
そのためにジブンは生まれてきたのだ、と思うので。

『アテにされる事』はもしかしたらあまり好きではない仕事かもしれないけど、
『アテにされる』だけでそこにはやりがいがあると思うのです。
アテにされようと頑張るのではなく、
アテにされることをただ頑張ってやるだけ。
それは、
先生とは違うような気がするのです。

なので、学校の先生とかってすごいなぁ、と思うのです。

拍手[1回]



今日は藤千春さんのデビュー5周年ディナーショー。

・・・昼間なのにディナーショーでしたσ(^_^;)

朝10:00に会場に入り、
10:30からリハ。
11:58からおべんと。
13:00から演奏1回目、3分。
15:00から演奏2回目、3分。
16:00撤収。。。

いやぁ、、、一日、長かった(^_^ゞ
でも、まぁ、イーストA氏ともいろいろ話せたし、
Tバックかのちゃんとも濃密な時間を過ごせたので、
まぁ、よかったよかった、、、ンフ♡

    

拍手[3回]



照明や音響の整った環境での演奏も良いですが、
良いお天気、青空の下、ゆったりのんびり屋外の演奏も良い♪


・・・テントが無ければもっと良い(笑)


篠笛奏者、川口様よりお写真をいただきました。。。

  

拍手[2回]



今年は夏祭りが雨で中止になったり、
屋内になったりで・・・
屋外での演奏が少ない気がします。

明日は晴れ予報。
が、しかし、、、
今日の最低気温が明日の最高気温という、
なんとも寒い1日になりそう。

小谷SA青空祭りへお越しになる方は、
暖かくしてど~ぞ。。。

拍手[1回]



山陽自動車道小谷SA上り線
アンデルセン青空コンサート

次郎丸太鼓は14:30~!
待ってま~~す。。。

info

拍手[0回]



東広島の演歌の星!
藤千春さんのデビュー5周年で太鼓を打ちます。

大太鼓1本だけで、というソロ活動依頼?なのです(^_^;)
もういろんなステージで何度もご一緒させて頂いているので、
レパートリーも結構あるのです。

が、意外や意外!?
デビュー曲の『お酒上戸』をまだやってなかった事に、
依頼いただいた後気が付きまして、、、
(^_^ゞ
  
太鼓パートを只今作成中。。。

   

拍手[1回]



35周年記念コンサートの模様は、
また本家サイトでアップして行くとして、
事務局長としてはちょっと違う角度から。。。

今回は人件費削減(?)の為、
イーストシティーさんの仕込みをお手伝い。
機材が搬入され、照明のバーが下りてきて、、、
ってそりゃもうワクワクドキドキ♡ですよ。
今からここで自分たちが演奏するんだ感がモリモリ来ちゃいます。

普段稽古などで使う舞台がどんどん違う雰囲気になって行く様を、
目の当たりにし、というか自分たちで作るというのも、
良い経験になりました。

ナンチャッテ篝火が入り、
太鼓を並べて心にもスイッチが入りました。。。

拍手[1回]



06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 たけとも]
[11/20 たかっぽ。]
[11/19 たけとも]
[11/28 三郎丸さん。。。]
[11/27 たかっぽ。]
HN:
たかっち。
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/07/14
職業:
パーマ屋さん。
趣味:
夜run(謎)
自己紹介:
カットが出来る、太鼓打ち!!