忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



言わずにいれなくて。

日本の国の政所について。
こんなに腐っているとは・・・
と正直な感想です。

「菅ではだめだ」
じゃぁ誰ならいいの?
結局自分(達)にやらせろ!ってこと?
一致団結してやろうと思うのなら、
誰でも良い。
少なくとも菅さんは聞こうとしてる。
一緒にやろうとしてる。

日本の人々の大多数は
『東北の力になれるのなら』
少々税金が上がろうが、物の値段が上がろうが、
高速道路が1000円でなくなろうが、
ガソリンが25円値下げされなかろうが、
本当に東北の力になれるのなら『良いよ』と思っているのに。
topがもすこしちゃんとしてたら、
復興は一気に進むと思うのにね。

このタイミングで利権争いしか視野にないこの国の政治家は、
本当に腐ってる。
腐ったそれを選んだ自分たちももっと考えんといけんですね。

もっとちゃんと舵を取って。。。

拍手[2回]

PR


こんなスタイルの太鼓・・・
こんな曲・・・
大太鼓が打ちたい!担ぎ桶をやりたい!

自分が打ってみたい太鼓・・・
は、まぁいろんな意味があります。

次郎丸太鼓には『男西条舞太鼓』や『緑と空間』など、
13人(定員)で打つ曲もあります。

一つの曲にメッセージを乗せるには打っている打ち手全員が如何にシンクロできるか…
が必要だと思うのですが、
単純に13人と5人のシンクロだと5人のほうが容易です。
ボリューム感はもちろん大構成のほうがあるとは思うのですが、
少人数でもグルーヴ感や躍動感は出せると思うし、
打ち手がシンクロして届けるメッセージは明確だと思うのです。
もちろん13人がきっちりシンクロして打てればそれに越したことはないのですが、
TAOのように共同生活でもしない限り難しい気も。

4年前、次郎丸が目指したものがカタチになってきた今、
次に目指すものは?

どういうカタチであれ、
もっとメッセージを伝えられる太鼓を打ちたい・・・
と思うのです。

拍手[4回]



新年度にむけていろんなことが始まっています。

新しく引き受ける小学校と保育園の和太鼓のセンセ、
太鼓の数や状態なのどの下見、
曲想の相談や4月の予定など、
やることがいっぱいです。

さらになんだかんだといまだに引っ張っております、
篁太鼓の新曲つくり…
タイトルだけ・・・(^_^;)
『縁 ~yukari 里に集いし~』
にしようと思います。
こじょさん、どでしょ?
一進一退を繰り返しております。

まぁ、曲つくりというのはそういうもんでしょうけど、
途中まで作ってしまったものを、
「あ、こりゃいかん!」
と作り直すときのリセットが難しい…
これじゃだめよ・・・と思いつつどうしても一度作ってしまったものを反復してしまう。
じゃぁそれでいいじゃないん?という思いもあり、
いやいやそれじゃだめなのよ・・・とまた否定してしまう…
いやぁ~ん、たかっちさん二重人格ぅ?

ジキルとハイド、、、

拍手[2回]



先週金曜あたりから花粉症に輪をかけたような喉の痛み、
頭痛、咳・・・
土曜日の本番では次郎丸太鼓のイントロに酒つくり唄を歌うことになっていたので、
のどヌ~ルスプレーとビックスドロップを買い込んで会場入り。
(お!なんだかゲイノウジンみたいね!)
しかも、
伴奏の田岡氏に半音下げてもらってなんとか成功。
なんとか神鬼六幕は終了したものの、
その日の夜から激しい頭痛、
全く声が出ない・・・
昨日今日と風邪薬?頭痛薬?花粉症の薬?
いったい何を飲めばいものやら…
昨夜は10時間近く寝たのですが全然復活しません。
焼きねぎと生姜湯でなんとかならんかね?
(・・・って、民間療法ばっかしか!!医者行けってか?)

拍手[3回]



頑張ってみようかなぁ…
って、笛です、笛、、、
篠笛。

昨日ちょっとしたご縁で篠笛奏者の方とお話しする機会がありました。
奏者、と言っても別にプロというわけではないそうですが…
テーブルにうちの篠笛があるのを認めて、
『ちょっと吹かせてもらってもいいですか?』
と。
ご感想は…
『え?3150円ですか?お値段の割には良い笛ですね。
 ああ、蘭情さんの・・・この型は3穴と4穴の間が狭いですよね…』
など笛談義。。。
さとの子守歌というのを吹いていただいたんですが、
ビブラートとか、指打ちとか・・・
ああ、やっぱり篠笛ってええななぁ、、、と思いながら聞かせていただきました。

実は自分には笛は無理かなぁ、、、と諦めかけていたんですが、
もう一回がんばってみようかなぁ?
と思う出来事でした。

またまた太鼓を通しての出会い。
謝謝。。。

拍手[3回]



フリー・・・とか、
アドリブ・・・とか、
大黒一人打ちとか、、、

先日の大黒ソロとか、
田岡氏とのコラボのビデオ見てて、
まだまだだな・・・
と思うのです。

まずイメージする。
そしてイメージ通りに打つ。

まぁ、こんだけのこと。
イメージするのはセンス。
打つのはテクニック。

センスは、テクニックはどうやって鍛える?

う~~ん、、、もっと鍛えないと! 拍手ランキング【342位/14613ブログ】

拍手[5回]



笛が割れた~~~!!!
ぎょえ~~~!!
八本調子が・・・

ひょえ~~!拍手ランキング【186位/14394ブログ】

拍手[5回]



お久々です!
この1週間なにをしていたか!というと、
windowsと闘っておりました。

1週間前のとある日、
フツーにPCの電源切って本業の出張美容へ・・・
3時間後帰宅してフツーに電源入れたら・・・
‘ようこそ’の画面の後真っ青になり
『stop c0000218 unkown hard error』の文字。
何回やってもこの画面からウンともスンとも動かなくなって。
も一台のサブノートでいろいろ調べてみるとc0000218というのは、
XP開発当初から起こる原因不明の別名‘死のエラー‘とのこと。
‘死の’ってなんやねん!!
XPのエラーでは最悪級・・・って、、、(◎_◎;)
目の前真っ白でんがな!
なんとかデータやメールを救出できないかと格闘。
データの救出に丸3日、
リカバリーに丸3日。
まだまだ復旧率は80%くらいですがなんとか使えるようになりました。

無線LAN の設定やいろんなとこに要るIDやパスワード・・・
メールも普通の状態からバックアップしたのではないのでなかなか上手く戻せなくて。

なんかね・・・
このくそ忙しい時期にメッチャ精神的ダメージでしたわ。

さて、年賀状をやらなくては。。。

拍手[3回]



親指が復活しません。
稽古でも最近ではこっそりとなるべく太鼓打たんようにしていたのですが、
どうにもこうにも・・・
25日のステージでは舞やら津波やらやらんといけなさそうなので、
一昨日の稽古では大桶胴も打ち込んでみたり・・・

なんかね、、、
親指の手の甲側の筋が痛んでるみたいで、
指先でつまむ、まわす、引っ張る・・・
と言う作業が出来ないのでついつい親指の付け根でソレをやる癖がついて、
そしたらば今度はそこ(手の平側)が痛くなってきて・・・

チャンチキ、チャッパ、篠笛・・・
鳴り物の匠を目指そうにも何もしていなくてもビリビリ痛いので、、、
最近では温湿布なる物を巻いて寝たりして。
よくなるんかなぁ・・・
年末年始はきっちり休めよう。。。

...こちらも不調。拍手ランキング【265位/13665ブログ】

拍手[5回]



♪構成をしないことにはプログラムの印刷もできないのですが・・・
『これだ!』と決められない部分が。。。
今日中にやらなければ!!

♪篁太鼓のプロローグ・・・
第10代バージョンを作成中。
予定では2回練習できるはずが、文化の日の代替時間のめどがつかず1回に。
あまり難しいとできないような、
いやいや、今のあの子達ならできそうな・・・?

♪篁太鼓の新曲・・・
16小節を2箇所くらい作ってストップ。
う~ん、、、オリジナリティーあふれるフレーズは無いものか?

今日は雨で、お店はお暇。
この隙にやってしまおう!
とパソコンをつけ、
昨日の村上佳菜子ちゃんの動画を見てしまうのでした。。。

いやん、、、かわゆい。。。(*^.^*)

…雨のせい?順位確認できず・・・ 拍手ランキング【???位/12723ブログ】

拍手[5回]



06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 たけとも]
[11/20 たかっぽ。]
[11/19 たけとも]
[11/28 三郎丸さん。。。]
[11/27 たかっぽ。]
HN:
たかっち。
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/07/14
職業:
パーマ屋さん。
趣味:
夜run(謎)
自己紹介:
カットが出来る、太鼓打ち!!